バスティン4「冬の讃歌」練習

スポンサーリンク

snow-936792_640

ホ短調でペダルの踏み変え練習の曲!前回のペダル練習曲(スペインのギター)よりも踏み変えタイミングが狭まってより大変になってます(;´∀`)

そして、またしれっと未知のコードが混じってます!予習に手こずりましたが、、、まだちょっと疑問が残る感じ。。。

 

こんな曲

練習してみた音声

ほぼ小節ごとにペダル踏み変えなんで忙しかった~(;´▽`A“

例によって強弱、バランス、左右のズレは気になるところだけど、苦手な真・アルペッジョにもだいぶ慣れてきたかな!(飽くまで自分的な感覚で、演奏に反映されてるかはかなり怪しいですがw)なぜか今回はけっこうリラックスして弾けましたー

 

曲の概要

英語タイトル Winter Celebration
標語 Andante con moto
調 ホ短調(B楽節はト長調?)
拍子 3/4
形式 三部形式(A-A′*-B-B′-A′)
*リピート「1., 「2.で末尾だけ違う形を「◯′」とした
強弱 A(mp)→A′(mp
B(f)→B′(p

 

気になったとこ

この雪だるま・・・怖いw

挿絵の話ですw サンバイザー、サングラス、サーフボード、ビーチサンダル。夏アイテムで装備を固めた雪だるま。

バスティン4巻「冬の讃歌」怖い雪だるまの挿絵

そしてこの魔女っぽい鼻と手!木の枝振りがいかにも悪そうな雰囲気出してるけど、なぜか体は溶けてます。背景の木は樹氷すごいのに、なんで?

実はもう雪解け?確かにB楽節は若干明るくなって(多分同主長調のト長調に転調してる?)、少し春の予感を感じさせなくもないけど、結局ダ・カーポで暗めのA楽節に戻るから、「やっぱまだ寒いわ。冬だわ。。。」って感じなんだけどなw

んー、なんでこんなデザインにしたのか謎。

 

タイトルの訳・・・思い切ったな!でもこうせざるを得ないか

「Celebration」て普通、お祝いとか儀式とかよね?確か

英語「celebration」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
「celebration」の意味・翻訳・日本語 - 祝賀、称揚、祝賀会、儀式、挙行、執行|Weblio英和・和英辞書

でも、直訳で「冬の儀式」、「冬の祝典」って雰囲気の曲じゃないしなぁ。。。

「儀式」ってほど怪しくもないし(いや、儀式=怪しいっていう認識もどうよw)、「祝典」っていうほど華やかでもないし、、、

そういえば1巻で「おまつり」(原題:Celebration)って曲あったけど、「冬のお祭り」って感じでもないんだよなあー

「讃歌」はかなり意訳な感じするけど、曲の感じからすると、ああ、苦心したんだろうなぁって思うw いいと思います!

 

また未知のコードが混じってるっぽいので、コードネーム書いてみた

楽譜全部乗っけるのもあれなので、また写譜で(ペダル記号とスラー省略)。

※赤い字が「ん!?」っていう箇所

「冬の讃歌」コードネーム書いた

 

謎1 Am6かAm7か

2段め、7小節目のここなんだけど、、、

2段目、7小節目のコードは何?

候補3種類があるんだけど、どうしたら・・・٩(′д‵)۶

ただのAmかAm6かAm7か

左手だけ見れば、ミ、ラ、ドで、Amの第2転回形だけど、

メロディも合わせて考えた場合、

・2分音符のファ♯とAmだと、短三和音(基本形)+長6度で「Am6」じゃないのこれ??

・後ろの4分音符ソとAmだと、短三和音+短7度で、「Am7」?

両方だとすると、もうなんてコードネーム付けたらいいのかわからんww あと、ファ♯とソが短二度でめっちゃ不協和なんだがw、いや、もしかしたらそういうのもアリなのかもしらんけど、どっちか一方だとすると、やっぱり拍の頭で、音符が大きいファ♯の方ってことで、Am6?

(´ε`;)ウーン…ここ、最初弾いたとき、響きも違和感あったんよねぇ・・・(もう慣れたけどw)「いや、ここ素直にEmでよくね?」ってw でもそうすると今度は「Em add9」とかになる?

うー・・・

 

謎2 Bm系の何か

3段目、B楽節のここ

bm-bdim

AmとかB7はいつもの転回形なんで特に書かなかったけど、「/」は転回形を表す。

ファ♯、シ、レってBm/F♯?

bm-2nd-inversion

なんこれ?ファ♯、ラ、レなら知ってるけど、ファ♯、シ、レ?

でもこの響き、、、マイナー、短三和音の転回形なんじゃ?

・・・これ、Bmじゃね・・・?って、ロ短調とか出てきてないんですけどー!ヽ(`Д´#)ノ ww

しょうがねー応用すっかー!

ロ短調和声的短音階の1,3,5音

BハーモニックマイナースケールとBm

ロ短調
和声的短音階
第1音 第2音 第3音 第4音 第5音 第6音 第7音 第8音
ド♯ ファ♯ ラ♯
  • 基本形  :シ、レ、ファ♯(Bm)
  • 第1転回形:レ、ファ♯、シ(Bm/D)
  • 第2転回形:ファ♯、シ、レ(Bm/F♯) ←コレ!

 

ファ♮、シ、レってBdim??

bdim-bm-5-2nd-inversion

今度はファが♮。

この不穏な響き・・・ファ&シって悪魔の音でおなじみ、トライトーンさんじゃないか!こんなとこでも三全音!

これも転回形でしょきっと!多分シレファの!

これさ、ドミソ→レファラ、ミソシ→・・・ってハ長調音階上でドミソのフォームをどんどんズラしていくと最後に行き着くあのなんか変な響きの三和音でしょ?多分

ダイアトニックコードの7番目!

ハ長調 - Wikipedia

ん!?

bm-5-on-c-major-scale

Wikipedia「ハ長調」のページより引用

は?「Bdim」じゃなくて「Bm-5」?

確かにBmの第5音半音下げだけど・・・

 

でも、この4巻(『バスティン・ベーシックス・ピアノ・レベル4』の先の方(p. 32)チラッと見たら、

短三和音(マイナーコード)の第5音を半音下げると、減三和音(ディミニッシュ)になります。

て書いてるけど?

「dim」か「m-5」か

え?ちょっと待って、dimとm-5て同じじゃないん?なんか違うの??

検索してみたら、

  • 本によって違う。
  • dimはdim7を表すこともある。
  • dimとは4和音のことだ!
  • 混乱を招くからその表記はダメ

とかとか出てきました・・・。えー(・_・;)

まず「dim7」がよくわかりません(TдT) てか、何と何が混乱するのかわからなくて既に混乱しるんですが。。。٩(′д‵)۶

 

とりあえず、本によって違うってことね。

で、バスティンでは減三和音をdimと表記してるってことね。

 

とにかく、この「ファ、シ、レ」は、

  • 基本形  :シ、レ、ファ
  • 第1転回形:レ、ファ、シ
  • 第2転回形:ファ、シ、レ ←コレだと思う!

 

まーたこのしれっと未知の和音混ぜてきて、予習させてくるスタイル!w

Bmのみならず、Bdim(減三和音)までも!

いや、勉強になるからいいんだけどさ、でも大変よ・・・(ヽ´ω`)

てか、楽譜どおり練習するだけなら全然簡単なんだろうけど、いちいち「え!なにこれ!?」って気にしだすから遠回りになるんよねぇ。。。簡単なのを難しく感じてしまう弊害w まあ、これも構造気になるマンのさがってヤツか・・・抱えて生きるしかないね。。。w

 

ダ・カーポで戻った後はリピート省略だった

ところで、写譜してから気がついたんだけど(;´∀`)、MuseScoreで鳴らしてみると、B楽節終わって、Da CapoでA楽節に戻った後、またリピート「1.、「2.と通って、「A-A′」で終了(Fine)かと思いきや、「1.は飛ばしていきなり「2.(つまり、ダ・カーポの後は「A′」のみ)で終わるんですね。

一瞬「え!?」ってなりましたが、「む、まてよ、そういえば前にもこんなのあったような、なかったような・・・」と思って調べたら、、、

ダ・カーポ (演奏記号) - Wikipedia

繰り返した後は fine (フィーネ、「終結」の意)かまたはフェルマータ記号が記されている箇所において曲を終えることとされる。またその際には、特に注意書きがない場合であっても、伝統的に繰り返し記号は無視して進めることとされる。

ピアノの楽譜でダ.カーポで最初にもどって弾く時は途中にあるリピートは省略するんでしょうか?ちなみに途中にある一番かっこなども省略していい... - Yahoo!知恵袋
ピアノの楽譜でダ.カーポで最初にもどって弾く時は途中にあるリピートは省略するんでしょうか?ちなみに途中にある一番かっこなども省略していいんですか?よろしくお願いします。 たいていの場合は、ダ・カーポやダル・セーニョで戻った場合、リピートを省略します。リピートを省略しない場合は、それを意味する言葉が(D.C.timere...

やっぱりDa Capoの後のリピートは無視するのが普通みたいです。

 

てか、自分でもこの前のクレイラ原曲版の楽譜の末尾に「D.C. time with repeat」って書いてたわw

my cleyra sheet dc-time-with-repeat

動画 【FF9】「クレイラの街」再現を目指してみた

そういえば、あの楽譜書いたとき、同じように再生したらリピート無視されて、気になって調べて書いたんだった!すっかり忘れてましたわぁー(*ノω・*)タハー まあ、あの楽譜書いたのはだいぶ前だしね、しょうがないねw(演奏して動画にしたのは最近だけどw)

 

運指が気に食わん!ww

久々の運指厨w

A楽節だけなんですけど、

「冬の讃歌」A楽節、運指対案

上段黒数字がテキストの公式指示。下段青数字が自分の対案

指替えのとこがあんま好きくないから指開きと指またぎ(かぶせ)でいいじゃん!っていう対案だけど、「指替えにも慣れておけ」っていうことなら、、、従っとくかー(-_-;)

 

 

というわけで、ペダル踏み変え練習はほぼおしまいです!先をちょろっと見てみたら、何とこの後はまたラストだけの「申し訳ペダル」に戻りますww(マジかーw)(あ、1曲だけ踏み変え曲ありました)

しょうがないので、これを土台にしてペダル必須のゲーム曲に取り掛かるとするかー。。。(仕上がる気配は当分無いので、裏で時々まったり練習していきますわー(;^ω^))

コメント

  1. くださんそろそろ、コード検定2級とか取得できそうですね!
    ギターやってる時も、本によって同じ曲でもコードが違うとかよくありましたが
    作り手側がコードとか気にせず書いたようなフレーズは解読出来ない場合もありそうですね笑
    ギターの時は7とか6とか無視してもそんな違和感なかったんではぶいてましたが、ピアノはどうなんでしょう

    • >くださんそろそろ、コード検定2級とか取得できそうですね!

      えっ!そんなのあるんですか?w
      「コード検定」で検索しても「コードギアス検定」とか出てくるんですがw ・・・これはもしや、びこさんが主催する団体が実施してる資格試験ですかねw 認定ちょうだいませ!!w

      >作り手側がコードとか気にせず書いたようなフレーズは解読出来ない場合もありそうですね笑

      あるんですかね やっぱあるんだろうなぁ。。。w
      国語の現代文の問題みたいに、「問:このコード選択について作曲者の意図を書け」「答:◯◯◯」←「作者:そんなこと思ってねーしww」とかあるかもですよねw

      >ギターの時は7とか6とか無視してもそんな違和感なかったんではぶいてましたが、ピアノはどうなんでしょう

      そうなんですか!でも7,6無いと響きがスッキリはしそうですよね。
      ジャンルとか曲によるのかなー。ジャズとか7th無いと物足りないとか? びこさん、今度ちょっと試しにコードを全部三和音にしたジャズ曲弾いて聞かせてください!w

  2. D.C. time with repeat & F.O.

    F.O.というのは、ご存知かもしれませんが、
    「ふっくらしたおっぱ」ゲフンゲフン「フェードアウト」の意味です。
    まぁゲーム音楽って基本、CDとか聴いてみても終わりがなくてフェードアウトするので、
    楽譜上のそう書かざるを得ないのでしょうね。

    2月のステップに出る曲もF.O.なので、
    どう終わらせてやろうか、と苦心しています。
    あ、ヒント言っちゃった(笑)

    • >F.O.というのは、ご存知かもしれませんが、
      「ふっくらしたおっぱ」ゲフンゲフン

      コラwwwww

      >まぁゲーム音楽って基本、CDとか聴いてみても終わりがなくてフェードアウトするので、楽譜上のそう書かざるを得ないのでしょうね。

      でしょうねぇ。FFってか、丹羽さんアレンジのバイエル併用楽譜はほぼ全部末尾が「F. O. 」になってますよね

      >2月のステップに出る曲もF.O.なので、
      どう終わらせてやろうか、と苦心しています。

      !?
      DQのバイエル併用のヤツって、FF系のとは対象的に、たいていコーダが作ってあったりしてちゃんと締めてある印象なのに、F. O. の曲なんてあったっけ?と思って、ザーッと全部見てみました。
      もしやオフィシャルスコアブックの方?とも思いましたが、あっちは手元にないんでなんとも。。。
      で、卿のブログのコメ返も見てみたら、「ドラクエ2です」って書いてたんで、確信しますた!!あの中間部ねwww
      なるほど!たしかにシトワイヤン卿の好物そうな選曲ww これは楽しい発表会になりそうですね!w 締めもオケ版風になるのか、シトワイヤン卿オリジナルのコーダになるのか、楽しみです!!

  3. なんか、味わいのあるいい曲ですね。いい具合の陰りがあり、でも、落ち着いていて。最近、ホ短調が気に入っているので、とりわけそう思いました。
    演奏、良かったです!リラックスされてるということもあってか、曲の良さがいつも以上に素直に滲み出ている感じで。
    雪だるまは確かに怖い!!wいったい、どういう発想なんだ?と毎回思いますね。毎回、クセがありすぎて素直に鑑賞出来ない絵ですし。

    • まだエレジー状態だというのに、お越しいただいてありがとうございますw
      自分も最近投稿滞っててスイマセン近いうちになんとか次記事を。。

      >いい具合の陰りがあり、

      ですよねぇ!この陰りがなかなかいい感じです。

      演奏は・・・もうキホン、恐怖と気後れしかないんですが・・・w、お褒めの言葉、恐れ多いです!でもきっとホ短調補正のおかげですw

      >いったい、どういう発想なんだ?と毎回思いますね。毎回、クセがありすぎて素直に鑑賞出来ない絵ですし。

      ほんとそれww
      だいたいいつも、「ギョッ!」、「えっ!?」、「いやいやいやwwww」ってなるのが定番ですw
      インパクトと混乱を与えて、足を止めて考え込ませる力がありますよねw アートとしてある意味成功してるのかもですがw


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/klavier2/qdadino.net/) in /home/klavier2/qdadino.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124