指使い

スポンサーリンク
『バスティン スケール・カデンツ&アルペジオ』

バスティン『スケール・カデンツ&アルペジオ』の2オクターブを練習してみた

スケール2オクターブはだいぶ前に一応はできるようになってたんですが、アルペジオの運指がずっと気がかりでした。いざ、手を付けたはいいものの、鍵盤離れ過ぎ問題にだいぶ苦しみましたw この度、やっと全調を一応一通り録音できたので、記事にまとめてみました!
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル4』の練習

バスティン4「G♭メージャー(変ト長調)長音階、主要三和音」練習

変ト長調音階と主要三和音(ただし、ⅤはⅤ7)を図にまとめただけの記事~。新しい調が出て来るのはかなり久々ですが、例のごとく、楽譜と鍵盤図と表と、あと転回形を分かる範囲で。
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル4』の練習

バスティン4「同主調の長音階と短音階」練習 本当に同主調は同じ指使いか検証してみた結果・・・

なぜかここで、同主調の練習。音階系は久しぶりw 新しい調は4巻に入ってからはまだ出てきてないし、平行調は3巻の最初に出てきたけど、それからエラい間があったなw 忘れた頃に音階の復習ってことかな?同主調の指使いについて、ちょっと気になる記述があったので、徹底的に検証してみましたw スケールの復習がてら見てみてどうぞー
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル3』の練習

バスティン3 A♭メジャー(変イ長調)のスケールと主要三和音の練習

いつものw 音階と3コードの構造と運指まとめ。楽譜と鍵盤図と表です。あと、一見変わって見える音階の運指をバスティン、バーナム全調、ハノンを比較してうんぬんかんぬんw
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル3』の練習

バスティン3「D♭メジャー スケールと主要三和音」練習 例によって図にまとめました~

今回も図ばっかりですw 変ニ長調の音階と主要三和音の整理。指使いの話と、転回形の確認しときました!
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル3』の練習

バスティン3「半音階」練習

とりあえず1,3指、たまに2指で押しとけばええんやろ?って舐めてましたが、全然なめらかに弾けん!半音階さん、見かけによらず難しいです>< 疑問点整理したり、弾き方のコツ調べたりしてたら、こう見えて奥が深いってことがわかりましたw(英語名の由来はわからんかったけど(;´∀`))
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル3』の練習

バスティン3「三和音と転回形」練習 【移調練習用楽譜あり】

単元名は「三和音"と"転回形」ってなってますが、いろんな調の三和音"の"転回形の練習です。長調は、C, F, G, D, E, A、短調は、Am, Dm, Em, Cm, Fm, Gmの主和音の基本形と転回形を弾く練習。例によって移調譜と鍵...
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル2』の練習

バスティン2「Eメジャー」音階と主要三和音の練習 E, A, B7の転回形全部図にしてみた

いよいよ2巻最後の単元(?)ホ長調!今回は主要三和音とその転回形(E, A, B7)を全部鍵盤図にしました!今までの表よりわかりやすくなったはず!(画像はクリックで拡大表示します。)
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル2』の練習

和音弾くとき、少し手の角度変えたり、鍵盤の奥の方弾いたら楽になった話

※この記事の2章以降の内容は、飽くまで筆者個人の現段階での話です。手の形、大きさ、柔軟性等は個人差があるので、飽くまで叩き台としてご覧になり、それぞれ自分に合ったやり方を試行錯誤してください_(._.)_ 前回のバスティン2の記事で、Dの第...
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル2』の練習

バスティン2「Aメジャー」音階と主要三和音の練習

今日からやっとイ長調~( ´ ▽ ` )ノ スケールの図と、調号の楽譜上の順番と鍵盤上の順番の違いについてちょっと書いたあと、いつもの主要三和音(今回はA, D, E7)の転回形と指使いを表にまとめてみました。Dの第2転回(ラ、レ、ファ♯)ムズすぎ…。
『バーナムピアノテクニック 1』の練習

バーナムピアテク1巻グループ5:5~8の練習 分散和音の音域がちょっとだけ広がって登場

相変わらず1番の転回形連続は手元見ないと弾けないけど、あればっかりやってるのもそろそろ飽きてきたんんで先に進むことにしますw 練習内容は、平行6度/分散和音(1オクターブ)ドミソド、ドファラド、ファラドファ、ソシレファソ/3度重音かな。分散和音の指使いがわかって一歩前進した気分!あと、「アヒルのように歩こう」の絵に笑いましたww
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル2』の練習

バスティン2「Dメジャースケール、主要三和音」練習 あと、「第◯音」について

ニ長調音階(1オクターブ)の練習と、三和音 トニック(D;基本形)、サブドミナント(G;第2転回形)、ドミナントセブンス(A7;第1転回第5音省略形)で、いつものⅠ→Ⅳ→Ⅰ→Ⅴ7→Ⅰの進行を練習する回。あと、転回しても第5音は「第5音」のままでしたw
『バーナムピアノテクニック 1』の練習

バーナムピアテク1巻グループ5:1~4の練習 転回形、分散オクターブ、半音階、あと左手反復横跳び

いよいよ1巻も最後のグループに突入!ここで「分散オクターブ」という名前を初めて知りました。「分散◯◯」は和音だけじゃなかった!C, F, Gの第1転回形が苦手です。左手の長距離ジャンプも苦手です(汗)。半音階は大好きです(笑)。でも要練習。またしばらく足踏みの予感(泣)。
『バーナムピアノテクニック 1』の練習

バーナムピアテク1巻グループ4:5~8番の練習 謎の分散和音現る

突如、未知のアルペッジョ「ドミソラ」が出現したあと、シファソの原形G7の基本形「ソシレファ」、第1転回形「シレファソ」が登場。3指は使わない指使いらしい。その他、スタッカートでオクターブとトリル?らしきものの練習です。
『バーナムピアノテクニック 1』の練習

バーナムピアテク1巻グループ4:1~4番の練習 主に反復音の謎

特に目新しいテクニックではなく、前のグループ3で出てきた内容のレベルアップ版的なものでした。その中で、反復音について少しだけわかりました。実は、スカルラッティと、ドビュッシーが・・・
『バスティン ベーシックス ピアノ レベル2』の練習

バスティン2「Fメジャー」音階と主要三和音の転回形。主に指使いの話

ヘ長調音階の右手の運指は、ハ長調、ト長調と違います(左手は同じ)。あと、Fメジャーの主要三和音(ただし、ⅤはⅤ7=属七の和音)の構造を表にわかりやすくまとめたつもり。和音の指使いもちょっと注意が必要っぽいです。
スポンサーリンク

Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/klavier2/qdadino.net/) in /home/klavier2/qdadino.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124