前に記事中でチラッと言及した「電子ピアノの拡張」の詳しい話です!
拡張といっても、残念ながら見た目は全然変わりませんw(後ろに刺さってるケーブルが一本増えるだけw)でも、PC上でできることの幅と、夢はグ~ンと拡がります!((o(´∀`)o))
ただ、下調べの段階から混乱するわ、買った後の使い方も、設定がめんどくさくて勉強と試行錯誤が大変だわ、これをどう説明したらいいのか途方に暮れるわで、記事化がだいぶ遅くなりましたw
そもそも「USB MIDIインターフェイス」って何?
誤解を恐れずに、ごくごく簡単に言ってしまうと、パソコンと電子ピアノをつないで、あんなことやこんなことができるようになるケーブルですw
例えばこんなことが可能に!
- 楽譜の入力が楽になる!
- 無数の音色で遊べる!
- PC画面上で、自分のタッチを視覚的に見て遊べる!
等のことができるようになります。
以下に、動画と音声でいくつか例を用意してみました(※音量注意)。
例1)鍵盤弾きながらサクサク楽譜入力♪
MuseScoreでの様子↓
和音が一気に入力できてホント楽♪(音はパララン、パラランってアルペッジョみたいになるけどw ※入力時のみ。再生時はちゃんと同時和音で鳴ります)
あと、単音のとこをレガートな感じで入力すると、よく和音扱いになってしまうことがあるので、和音以外はスタッカート気味に入力することがコツかも。
例2)いろんな音色で遊ぶ♪
有料、無料のいろんな音源(「VSTi」、「SoundFont」等というもの)を追加してどんどん拡張できます。以下、フリー音源でちょっと試してみたもの↓
ファミコン風の音色(VSTi「Magical 8bit Plug」)
チップチューンはロマン!
やっぱりなんかたどたどしいw この「上がったには上がったが、パラメーターの伸びはイマイチで、期待していた呪文も覚えなかった」感ww
チェンバロの音(サウンドフォント「Blanchet-1720.sf2」)
My電子ピアノKORG SP-170Sにも一応チェンバロ(ハープシコード)の音あるんですけど、、、すごく・・・気に入らないんです!ww なので、これは嬉しい(≧∇≦)b
ここまでしか弾けないw これだけで何の曲かわかった人、もしいたら、気が合いそうですねww
例3)自分の弾きを視覚的に見る♪
こんなのを生放送とか動画とかで見たことがあるかもしれません。
「MIDITrail」というソフトで、バーナムの和音の練習を視覚的に表示したとこ。
押す時も離す時も指揃ってないなー・・・リズム(タイミング)もまごついてるしw 特に2番めの和音ヒドっww と、反省用にも使えますw( ;∀;)
音源があまりよろしくないと、元々下手なのが余計下手に聞こえるなww
なので、使う時はいい音源と組み合わせて楽しく使いましょう!
接続と仕組み
電子ピアノのMIDI OUT端子と、PCのUSB端子とをつなぎます。
で、
- 鍵盤からMIDI信号(どの鍵を、どのくらいの強さ(速さ)で、どのくらいの長さ押したか)をPCに伝えて、
- PC上のソフトで処理して、
- 上の動画や音声の例のような結果を出力します
ただ、ここまでの設定がいろいろとめんどくさい!!w
自分もまだ
- どこそこ調べ回って、
- 混乱しつつ、発狂しつつ、何度も匙を投げそうになりながらも、いろいろいじくってたら、
- 「あ・・・なんかできたわ・・・(・∀・;)」←イマココ
な状態なので、詳しい方法はもう少しちゃんと理解、整理してから、そのうち記事にしたいと思います。。。
「USB MIDIキーボード」というのもあるよ
上みたいなことしてみたいけど、
- うちの電子ピアノにはMIDI端子なんて付いてないんだけど!
- 部屋の配置的に無理なんだけど!
- 小さくて軽いのがいいんだけど!
という場合は「USB MIDIキーボード」という、USB接続の鍵盤もあります。
こういうヤツ
KORG USB MIDIキーボード microKEY-25 マイクロキー 25鍵
鍵盤数、鍵盤の作り、タッチ、MIDIコントローラー(周りについてるボタン)等いろんな種類があって、値段もいろいろらしいです。88鍵の本格的なグランドピアノ仕様のもあるらしい。いつか欲しいー
※シンセサイザーとは違ってこれだけでは音は鳴りません。ソフトを立ち上げて、音源を読み込んで、、、という設定が必要です。 |
マウス、文字入力用キーボードの音楽版って感じですね。
今回自分が購入した「USB MIDIインターフェイス」は、手持ちの電子ピアノをこのMIDIキーボードとしても使えるようにしてしまおうという物です。
「Roland UM-ONE mk2」レビュー
下調べの段階から既に苦労したので(´∀`;)、まず買う前の話から。
購入前 どれを買おうか・・・
ヤマハかローランドか激安品か
「USB MIDIインターフェイス」というと、2016年現在で有名なのはこの2つ。
ヤマハ | ローランド |
---|---|
YAMAHA USB-MIDIインターフェース UX-16 | Roland ローランド MIDIインターフェイス UM-ONEmk2 |
どっちでも好きな方でいいと思います。
若干安かったので、自分はRolandの方を購入しました。
桁違いに安いものもあるにはあるが・・・
レビューで「動かなかった」「相性がー」「個体差がー」っていうのがあったので、安全策をとってパスしました(やっぱり「安かろう悪かろう」かなあ・・・。長く使いたいしなあ。ということで)
ただ、ちゃんと動いた人もいるようなので、ダメ元で試してみるのも一興かも?(もちろん自己責任になりますがw)
MIDI入力端子付きの「オーディオインターフェイス」あるなら、ただのMIDIケーブルでOK
「インターフェイス」ばっかりで混乱すると思いますが(; ・`д・´)
「オーディオインターフェイス」というのは簡単に言ってしまうと、マイクとか、ギター、スピーカー、ヘッドホンなんかをつないで、高音質で使うためのものです。
接続例を簡単に図示すると、こんな感じ。
もっと複雑にもできると思うけど、基本的なモデルで考えると、このどっちか。
既にMIDI端子が付いたオーディオインターフェイスを持っている場合は、MIDIケーブルだけを買い足せばいいことになります。
自分はまだオーディオインターフェイス持ってないし、欲しいと思っている機種にはMIDI端子がついてないので、USB MIDI Interfaceかなと。なので自分が構築する環境は右側のモデルになります。
※追記
さて、ここまで確認して計画が立ったので、やっと実際にお買い上げ♪(既に疲れたw)
購入!
写真撮るの忘れてうっかり開封w
とにかくはやく試してみたくて、写真撮らずに開けちゃいましたw
取り外しには苦労しました・・・
こんな感じで入ってたんだけど、
ここがめちゃくちゃ硬かった!
よっぽどカッターで箱に切れ込み入れようかと思ったけど、万が一、将来不要になって売るとかなった時のことを考えて思いとどまりました。なんとか頑張って手でキレイに取り外せましたが、プラグの根元が曲がって断線とかしないかヒヤヒヤしました(´∀`;)(ローランドさん!もうちょっと、外しやすい作りにしてくださいお願いします!)
全体写真と拡大写真
改めて全体
ちょっと試しに使ってる間にすっかりケーブルの初期のあのグニャグニャはとれましたw
本体(?)部分拡大
(接写すると細かいゴミが・・・新しいのに・・・(ㆀ˘・з・˘))
赤い部分はインジケータ。
- USB(画像左側)・・・電源の入ったPCに接続されている間はずっと点灯。
- IN/OUT(画像右側)・・・信号の送受信に合わせてチカチカ点滅します。
TAB、COMPは切り替えスイッチ
タブレット端末でも使えるらしく、接続に合わせて、タブレット/コンピュータを切り替えるみたいです。自分はタブレット持ってないんでCOMP固定。
ドライバをインストールしてから接続
説明書によると
ご注意! 指示があるまでは、UM-ONEをパソコンに接続しないでください。
とのこと。ドライバのインストールが先です。
ただ、iPadと繋いで使う場合はドライバ不要らしいです。
説明書はちゃんと読みましょうw
インとアウト迷わず接続できた
いろいろ調べてるときに、「接続を間違えないように!インにアウトを繋いでなんちゃらかんちゃら・・・」っていう記述をどこそこで見たので、買う前は「???」と思ってましたがが、ちゃんとプラグの所に「CONNECT TO MIDI OUT」って書いて(刻印されて?)あったので、迷わずに接続できました!
画像上の「CONNECT TO MIDI OUT」の方のプラグを、
電子ピアノの「MIDI OUT」端子へ接続。
使う!
もちろん、つないだだけでは音は鳴りませんw 使用するソフトで設定しないといけません。
例)楽譜入力ソフト「MuseScore」で使ってみる
1.起動して、「編集」→「環境設定」
2.I/Oタブの「MIDI Input」のところで「UM-ONE」を選択
あとは、適用、OKしてMuseScoreを再起動すれば、音符入力モードで、上の例動画のように鍵盤を弾くことで入力できるようになります(もちろんMIDIキーボードと化した電子ピアノの電源はONで)。
ただ、発音にかなり遅延(レイテンシー)があります。楽譜の入力だけならいいんですが、これで演奏はキツイです。
この遅延を限りなく小さくするために「ASIO(アジオ)ドライバ」なるものをインストールして、どうのこうの・・・という結構メンドクサイ手順を踏まないといけないんですが・・・
ちゃんとした説明はいずれ、そのうちに・・・w
早くいろんな音源でいろんな曲弾けるようになりたいな!!
※追記
書きました!!
第1弾 ファミコン風の音源を鳴らして遊ぶ方法を例に
第2弾 リアルなトランペットの音色でラピュタのパズーのラッパを弾いて遊ぶ方法を例に
コメント
凄すぎる!w
私はパソコンの知識がないので、指をくわえながら見ていました。
チェンバロの曲、聴いたことがあるのですが思い出せませんでした(-_-)
MIDIで思い出したんですが、その昔(10年以上前)、
エミュレータでNESを遊んでたんですね。
そのときのROMからMIDIデータを吸い出して、
楽譜ソフト(Singer Song Writer・・・いまでもあるのかしら?)を使って遊んでました。
ドラクエ4の戦闘の出だしの「カタカタカタカタ・・・」の音階をピアノに変えてみたりとかしてましたね。
いかん、くだダイナさんが書いた記事とはズレましたね。
パソコン、使いこなせたら便利だなぁと思うけれど、
もうそこまでの熱意は薄れてしまいました。おきのどくですが(笑)
>私はパソコンの知識がないので、指をくわえながら見ていました。
またまたぁw めっちゃ知識あるじゃないですか。そのコメ見たらわかります!
ほうほう!エミュからDTMをされてたんですね!
>ドラクエ4の戦闘の出だしの「カタカタカタカタ・・・」の音階
FC版のあれかっこいいですよね~
「Singer Song Writer」聴いたことある!使いやすいらしいですよね。今もあるし、後継の「ABILITY」っていうDAWも出てて、そっちも良いらしいってどこかで読みました。
いや、ズレてないですよ?近いです。大丈夫ですw
DTM奥が深すぎです。
ただ、自分はどっちかというとMIDIキーボーダー志望寄りかなw
>もうそこまでの熱意は薄れてしまいました。
な、何があったし!?(; ・`д・´)w
動画の編集とかめっちゃやられてるじゃないですか!
自分はデスクトップのキャプチャとカット編集ぐらいしかできません>< カメラ撮影の動画は未知の領域です。。。いずれ、ボヤケた手先ぐらいは写したいけどw 勉強します!
>チェンバロの曲、聴いたことがあるのですが思い出せませんでした(-_-)、
おお!聴いたことありますか!
答えは、『悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲』の蔵書庫(図書館)で、ハイジャンプして階下から爺を椅子ごと高い高いするBGMですww
「木彫(もくちょう)パルティータ;Wood Carving Partita」で検索すると外国人の方々の演奏がいっぱい出てきますよw 自分もいつか必ず弾きます!!
まぁ~大変そう!
これだけの事を記事にする手間は相当だったでしょう~
お疲れ様でした
ピアノとは無縁の私でも何だかピアノを引いてみたくなるような気持ちになったのよ♪
子供の玩具でも良いから弾いてみたいなぁ~(^^ゞ
はいw 手間暇かかりましたw
ありがとうございます! そう言っていただけると、嬉しくて疲れも吹き飛びます!
>ピアノとは無縁の私でも何だかピアノを引いてみたくなるような気持ちになったのよ♪
子供の玩具でも良いから弾いてみたいなぁ~(^^ゞ
「トイピアノ」というちっちゃくてかわいいピアノもありますよ?
元はおもちゃとして開発されたらしいですが、独特の音色が良いんで普通に演奏用としてもひそかに人気みたいです。
見た目も小洒落てるんで、インテリアとしてもイケてると思いますw(値段も安いです。あ、でもペンタブの方が先ですよねw)
メーカーによって「ミニグランドピアノ」とか「タイニーピアノ」とかありますけど、普通に「トイピアノ」で検索してみられてください!動画とかも出ますよ~
SP-170SはMIDI接続できるのが利点なんですねー
後継機種のB1はMIDI機能がカットされていますし(ノД`)
お部屋の片隅にあるので、いつかまた引っ張り出すかもですw
チェンバロの音は、アーケード版の魔界村のスタートBGMに似てると思いましたw
>SP-170SはMIDI接続できるのが利点なんですねー
後継機種のB1はMIDI機能がカットされていますし(ノД`)
それです!
けもネコさんにB1のこと教えてもらってから調べてそれ知りましたw
MIDI端子カットは残念(まあそこはSP-170Sとの住み分けですかねw)あと、せっかくペダルまで付けてくれたんだから、ついでにフタまで付けてくれよ!って思いましたww
>お部屋の片隅にあるので、いつかまた引っ張り出すかもですw
お!けもネコさん、ついに2段鍵盤!? それとも向かい合わせに置いて両手を広げて操るとかww
>チェンバロの音は、アーケード版の魔界村のスタートBGMに似てると思いましたw
魔界村ってアーケード版あったんですか!? SFCの超魔界村しか見たことなかったです。そういえばあの音楽も妖しくて好きでしたw
アーケード版魔界村、ちょっと検索してみます!
※追記
動画ありました! ほんとだw チェンバロっぽい音がジャンジャン鳴ってますね~ こういうのツボですわww
いつもいい情報をありがとうございますw
初めまして!
バトンのあたりから覗かせて頂いてたんですが凄い記事ですね!!!
とてもわかりやすく、MIDIに興味無かったのに一気に興味わきました
参考になる記事をありがとうございました
またMIDIで出来る事なんかが増えてきたら、是非記事を書いていただきたいです
はじめまして!
びこさん、コメントどうもありがとうございます!
>バトンのあたりから覗かせて頂いてたんですが
ま、マジですかw お恥ずかしい///
>MIDIに興味無かったのに一気に興味わきました
えっ!? そ、そう言っていただけると、書いた甲斐がありました!(≧▽≦)
>またMIDIで出来る事なんかが増えてきたら、是非記事を書いていただきたいです
まさか需要があるとは・・・w
承知致しました!もうちょっと勉強して記事にしたいと思います!どうか気長にお待ちくださいませ~
はじめまして。私は関西在住のピアノ講師です。
KAWAIスコアメーカーを使ってレッスンで使う楽譜を作っていましたが、今までは膨大な音符の楽譜をステップ入力で作っていました。
MIDIキーボードがないとリアルタイム入力が出来ないと思い込んでいて、私が求める88鍵のMIDIキーボードは高いし置き場所もなく、手が出ないと思っていました。
ところが、電子ピアノがMIDIキーボード代わりになると、くだダヰナ様のこちらのHPを拝見し、一筋の光が差し込みました。
私はレッスンのサブで使っている電子ピアノを持っていますので、MIDIインターフェイスを購入し、PCと繋げてみて、リアルタイムでサクサク音譜が入力されていくことに、本当に感動しました。
電子ピアノがMIDIキーボード代わりになるなんて、全く知りませんでした。
ピアノ講師の中には、グランドピアノのほかにもう1台サブピアノとして、電子ピアノや、エレクトーン、キーボードを持ってる先生は多いと思いますが、DTMを知っている先生はおそらくかなり少ないでしょうし、私のようにスコアメーカーなどの楽譜ソフトを使っていても、普段使っているサブの鍵盤楽器がMIDIキーボード代わりになることを知っておられる先生は少ないかもしれません。
くだダヰナ様、この記事を書いてくださり、本当にありがとうございました。
くだダヰナ様は大人でピアノを熱心に練習され、コンピューターミュージックもとても熱心にされているそうで、本当に素敵です!
時々訪問させてください♪
は、はじめまして!ふふピアノ先生!!
なななんと、そのような恐れ多いお言葉をいただきまして、本当にありがとうございます!恐悦至極でございます!m(_ _)m
KAWAIのスコアメーカーですか!かなり評判いいみたいですよね!すごく使いやすくて、耳コピも捗るらしいようなことを見かけた事がありますが、レッスン用となるとものすごく大変でしょう。。。(・o・) そんな大変な作業が少しでも捗ることに貢献できまして光栄でございます!
自分、ボンビーなのでw、オープンソースとかフリーのソフトとか、ハードウェアもなるべくお安く上げる方向で試行錯誤してますww
まさか本職の先生のお役に立てるとは思ってもみませんでした(゚д゚)!頑張って記事書いて良かったです!
いえいえ、ピアノもピアノになってないし、DTMもほんとに最初の設定とお遊びぐらいしかできませんが、自分なんかの軌跡で何かお役に立てれば本当に嬉しいです!
しかも、こんな変換し辛い名前を呼んでくださって、ほんとにスミマセンw ありがとうございます!
こんなふざけたブログですが、よろしかったらいつでもご覧くださいませ_(._.)_
目にウロコです。
電子ピアノの使い方の新境地ですね^^
ハードル高そうですが、やってみたいです。
どうもありがとうございました。
Q太郎と申します^^
https://www.youtube.com/user/qtaro55
コメントどうもありがとうございます!
MIDI関連はいろいろめんどくさいことも多いですがw、音源変えたり、ラクラク打ち込みしたり、かなり遊びの幅が広がるんで、是非!!
Q太郎さん!ものすごいたくさんの動画を上げていらっしゃって、ライブ活動もされてるガチ勢のお方でいらっしゃいましたか!おぉぉ恐れ多いです!
ゆっくり動画拝見させていただきますね!
自分はiMacが壊れて新しく買い直しましたが、以前のMacで使えていた、
Roland usb midi interface um-one が使えなくなりました。。
ランプがつかなくなり、電気が通じないのです。。。
Macのosは13.01なのでRolandが着いていけてないのか、??
MacのUSBのプラグの問題なのか??
以前から使用している、AKAIのLPK25は問題なく繋がります。。
何とかならないでしょうか!!
気づくの遅くなりましてすみません!
ああ~・・・そういえば「MacOSアップグレードしたら、今まで使えてたオーディオインターフェイスを認識しなくなった」とかどこかでチラッと見かけたことあったような気がするんで、MacOSが”進みすぎてる”とか有り得ますねー
UM-ONE側の端子の問題なのか、Mac側のUSB端子の問題なのか、MacOSの問題なのか、、、
公式によれば、UM-ONEはiPadにも対応してるとか書いてあるんで(https://www.roland.com/jp/products/um-one_mk2/)、
もしお持ちならiPadに繋いで、ランプがつくか確かめてみるとか、
公式ではないですが、Android端末にも繋げられるみたいな話もあるので、(https://review.kakaku.com/review/K0000925152/ReviewCD=1162267/)
ご家族とかお知り合いでAndroid端末お持ちの方いらっしゃれば、ちょっと繋げさせてもらうとかで、UM-ONE自体の故障かどうかの問題の絞り込みはできそうですが・・・
もしMacOSのせいなら、OSをダウングレードを試してみるか、、、
そういえばドライバの更新があったと思ったら、UM-ONEのドライバ、MacOS11、12用までみたいなので(https://www.roland.com/jp/support/by_product/um-one_mk2/updates_drivers/a94384f4-ae72-44b7-9169-34a0c9b48a15/)、
ドライバのバージョンアップでMacOS13への対応を待つぐらいしかなさそうですね。。。
自分に思いつくのはこのくらいで、お力になれそうもなくすみません。