『やさしいポリフォニー①』はじめていきます!まずは「糸まきの歌」から

スポンサーリンク

thread-848501_640

「買ったった」記事からだいぶ時間経っちゃいましたが、この本もボチボチはじめていくよ!

巻頭の内容をちょろっと紹介して、練習してみた動画、そして軽~く元ネタ調べという流れです。

 

軽く紹介

巻頭の「本書について」のとこ見ると、

バロックから近現代のオリジナル曲に、童謡、唱歌、アニメ、ディズニーを加えることで、多声音楽に親しめるよう、工夫しました。

って書いてます。

目次ざっと見たところ、童謡、唱歌多め(特に前半)で、後半にクラシック曲が並んでる感じです。アニメ・・・?ディズニーは1曲入ってるけど、それのことかな?

☆で難易度が示してあって、1巻は「バイエル中級~上級程度」っていう割に、収録されてる曲は☆3つまでになってます。いや、いきなり難しくならないのは嬉しいんだけど・・・

これってつまりこういうことよね?

楽しいポリフォニーの難易度

バイエルって、上級~修了までの最後の壁が厚いのか・・・

あー・・・「バイエル併用曲集」って銘打った楽譜の「バイエル◯番程度」が全然当てにならないのもうなずけるわぁ。。。

 

「レッスンの進め方」のとこ

メロディー・ラインを理解することが、ポリフォニーを習得するための第一歩です。練習は、まず各声部のメロディー(左手にもあります)を階名で唱うことから始めましょう。さらに、1つの声部を弾きながらもう1つの声部を歌ったり、声部を組み合わせて重唱したりして練習を重ね、つられないようになってから、実際に弾き始めるとよいでしょう。

だそうです。

やっぱ歌うのか~。

弾きながら歌うって、けっこう大変なんだよなぁw

別パートを聴きながら合わせて弾くのは動画づくり(アレフガルドとかクレイラとか)で少し慣れたけど、自分で歌うとなるとすぐつられるんだよなぁ。。。(;´∀`)

こりゃ弾き始めるまで相当時間かかりそう(;^ω^)

でもまあ童謡、唱歌系のポリフォニーアレンジってことで、だいたいの雰囲気は知ってる曲が多そうだから、そこは助かる!

 

「糸まきの歌」練習してみた

みんな知ってる「いーとーまきまき、いーとーまきまき♪」

あれのポリフォニーアレンジヴァージョンです。

こんな曲

今回は音声だけじゃなくて動画にしてみました!

バスティンは動画充実しまくってるけど、この本『やさしいポリフォニー』の動画は今のところほとんど無いみたいなので(記事執筆時 2,016年末現在)、あればあったでいいかなって。

弾きながらMIDIリアルタイム入力したやつを視覚的に表示したものを重ねてみました。以前、チラッと紹介だけしといて、自分ではまだ全然動画にしてなかったので、やっと日の目を見ましたw

電子ピアノをMIDIキーボードとして拡張!USB MIDIインターフェイス「Roland UM-ONE mk2」買ってみた
前に記事中でチラッと言及した「電子ピアノの拡張」の詳しい話です!見た目こそ全然変わらない(後ろに刺さってるケーブルが一本増えるだけw)ですが、PC上でできることの幅と、夢はグ~ンと拡がりますw パソコンと電子ピアノをつなぐことで、楽譜の和音を楽々入力したり、理想の音色を追加したりできるようになります!

音も、ポリフォニーだからチェンバロとかにしようかとも思いましたが、ガチ・バロック曲じゃなくて、童謡系アレンジ多めだからなぁ。。。むしろチェレスタとか合いそう!と思ったんですが、試してみたらスタッカートがスタッカートに聞こえない問題にぶち当たったので、前半:ピアノ音、後半におまけとしてチェレスタ音付けときましたw(ほんとはリピート指示ないんだけども)

あ、いろいろあって、音は楽譜より1オクターブ高くなっちゃいました(・∀・;) まあ、その方がかわいく聞こえるからいいかなってw

 

曲の概要

標語 たのしく こういうのいいねw
調 ハ長調  
拍子 4分の4拍子  
強弱 ずっと mf 助かるw
ジャンル カノン(メロディーの受け渡し)  
難易度 ☆1つ  

 

気になるとこは特になかったかな。

とりあえず、初っ端からつまづかなくてよかったε-(´∀`*)ホッ

 

糸巻き巻きといえば!

自分はこれ、幼稚園とかで歌った記憶は全くないんですよねw

むしろドラえもんの映画(ブリキのラビリンス)のイメージしかないw めっちゃ渋い声の皇帝が「いーとーまきまき、いーとーまきまき」って歌い出すんですよね確かw

 

元ネタ探訪

作者不詳とか、どこどこ民謡とかじゃなくて、ただ「外国曲」ってなってます。

「外国曲」!シンプルw

いや、アバウト過ぎて逆に気になるわ!w

これ、てっきり明治頃の日本の歌かと思ってたんですけど、ここによると

いとまきのうた 歌詞と解説 糸巻きの歌
世界の民謡・童謡

原曲はデンマークの「靴屋のポルカ」らしいです。

靴屋のポルカ(踊り) デンマーク民謡
世界の民謡・童謡

元は、糸巻きは全然関係ないとのことw

「ちょうちょ」にせよ、これにせよ、まーたこのパターンかよ!w(メロディだけそのまま輸入されて、歌詞内容は全く関係ないものに改変されるっていう)┐(´▽`)┌ヤレヤレ

あ、でもヨーロッパではちゃんと靴屋で、アメリカでは糸巻きで、それが日本に入ってきたらしいので、犯人はアメリカ人w

同じメロディで、靴屋でもあり(元祖)、糸巻きでもある、まあそういう事情なら「外国曲」ってのもうなずけるなw

ただ、日本語歌詞の後半は完全に作詞家が創作して付け足したものとのこと。

で、その歌詞で、熊を捕らえるための罠を仕掛けたり、「小人さんのスープ」が出てきたりするらしいく、それを「“本当は怖い”系の童謡だ!」って解釈する人もいるみたいです。

個人的には、別にそういうわけでもないと思うけど。。。どうなんだろw

まさか近代日本の子供向けの歌で、小人さんをぶちこんだ羹ってことはないんじゃないかとw(古代中国じゃあるまいし)素直に小人さんが飲むためのスープかとw

まあ、いろんな解釈があるのは楽しいからおk!(゚∀゚)

 

と、まあこんな感じで、時々ポリフォニーも挟んで行こうかと思います~

 


コメント

  1. この歌 聞いたことあります
    習った記憶は無いけどね(^_^;)
    くだダヰナさんのブログに来ると時々懐かしい曲に出会えます
    忘れていた記憶が蘇ってくるのよね
    タイムスリップ!って言うのかな?

    あっ!
    新年のご挨拶が遅れました
    旧年中は何かと助言いただき有難うございました
    今年も宜しくお願いいたします
    楽しいブログ更新をお待ちしていますね♪

    *ご近所さんにピアノの先生が引っ越しされてきたのよ
    でも、習いたいと思うけどこの年令で習うのは恥ずかしくてね
    今の状態が(愛犬のお世話)が済んでから改めて考えて見ようかな??

    • これはsaraponさんもご存知でしたか!よかったw

      >くだダヰナさんのブログに来ると時々懐かしい曲に出会えます
      忘れていた記憶が蘇ってくるのよね
      タイムスリップ!って言うのかな?

      ああ~
      初心者用の練習曲って、ガチ・クラシック曲だけじゃなくて、そんなカッチリしてる曲じゃないんだけど、広く親しまれてる、広い意味での“クラシック”がけっこう選曲されたたりしますもんね。
      タイムスリップ!音楽の力ですよねぇ。。。(*´ェ`*)

      あ、あけおめでございます!_(._.)_
      こちらこそ、いつもコメントで励ましていただいて本当にありがとうございます!
      今年もなにとぞよろしくお願い致します!

      >*ご近所さんにピアノの先生が引っ越しされてきたのよ
      でも、習いたいと思うけどこの年令で習うのは恥ずかしくてね
      今の状態が(愛犬のお世話)が済んでから改めて考えて見ようかな??

      おお~そうなんですか!
      子供だけじゃなくて、大人の方も習ってらっしゃる方けっこう多いみたいだし、その先生の教室が子供専用とかじゃなければ、きっと大歓迎なんじゃないでしょうか!
      saraponさんの体調のこともあるし、お犬ちゃんも最長老でいらして、ご無理はいけませんが、楽器にすごい反応するペット達の動画とかもたまに見かけるんで、お犬ちゃんにピアノ聞かせるってのも楽しそうですw

  2. あけましておめでとうございます。
    糸巻きのポリフォニーアレンジヴァージョン、いい感じの編曲なんですね!
    くださんの演奏が、立体感を感じさせて、またすばらしいと思いました。

    この曲、「いとまきまき いとまきまき ひいてひいて トントントン ×2
    できた できた こびとさんのお靴」
    という部分だけ聴いたことがあったのですが、スープが出てくる3番とか、怖い解釈があったとは、はじめて知りました。

    • あけおめでございました!_(._.)_

      こっちも見てくださってありがとうございます!

      >糸巻きのポリフォニーアレンジヴァージョン、いい感じの編曲なんですね!

      「できた できた こびとさんのお靴」のとこが一般的なメロディとはちょっと違ってる感じですが、そこがまた訛りみたいでいいですよねw

      立体感出てましたかw 多分、動画の絵面とリバーブのせいですw

      実は自分、「できた できた~」のとこすら知りませんでした\(^o^)/ ひたすら糸を紡ぐだけの歌だと思ってましたw
      後半の日本オリジナル付け足しは、ちょっと謎の詞ですよねー こびとさんのの「の」をどう取るか次第で、夢の国か地獄絵図かに分岐するっていう自由度の高い歌詞w

  3. 急に音色が変わったのでビックリしましたっていうか吹きましたw
    萌えキュンしました(*´з`)

    あ、今年もよろしくお願いしマッスル!(`・ω・´)

    • 吹きましたかww あざーっす!!

      萌えキュンwwww
      チェレスタ音、かあいいでせう?w 視聴者キュン死必至動画、いつか作ってみたい。。。w

      マッスルハッスル!ことよろッス!!((゙┗|・`ω・|┛゙))


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/klavier2/qdadino.net/) in /home/klavier2/qdadino.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124