A♭メジャー3曲め、ラスト!
曲自体は地獄のスタッカート祭りなんですが、曲名が謎過ぎる・・・(原題も邦題も)。楽譜と全く繋がらない!必然性が感じられない!もう、どうなってるの!w
またすごい絵きたよ・・・ww
この色といい、装飾といい、顔といい、、、ほんと賑やかだな~w
この人、顔から直接手が生えてるとこからすると、足も直接アゴの下から生えてる??
そうだとすると、この足どうなってんだw 膝が普通と逆向きに曲がってるようにしか見えないんだけどww(いや、デフォルメにツッコんでもしょうがないのはわかってんだけどさーw)
でも、こんな顔の陽気なおばちゃん、ジャマイカとかにいそうw
こんな曲
練習音声
ところどころかすれがあったり、ラスト直前にズレがあったり、いろいろアレですが、もう勘弁してw
てか、
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 全然スウィングじゃねーじゃねーか!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ジャマイカ島の“スウィング”ちゃうんかいっ!w そのタイトルは飾りかよ!っていうね(;^ω^)
まあ、それについては後で書くとして、とりあえず概要をば
曲の概要
英語タイトル | Jamaican Jive |
---|---|
標語 | With spirit(活気をもって) |
調 | 変イ長調(A♭メジャー) |
拍子 | Cみたいなあれ(4分の4拍子) |
強弱 | ほぼずっと mf ラストだけ クレッシェンド→ f →>>>(アクセント) リピート時も同様 |
気になったことなど
じゃあ、さっそくw
英語タイトルは「Jive」なのに、翻訳は「スウィング」だと?
どゆこと??
と思って調べたら、
ジャイヴ≒スウィングらしいです
- ホットなジャズ、スウィング
- スウィングに合わせて踊るダンス(ジルバなど)
- いいかげんな話
- ニセの、いんちきな
- からかう、ばかにする
「ホットなジャズ」ってどんなんだ?w
「ジルバ」といえば、FF5の踊り子の「二人のジルバ」しか思いつかないけど、あれってスウィングだったのか!スウィングってHP吸い取るのか!?アンデッドと踊ると逆に吸い取られるのか!あーやっぱスウィングって怖いわーw
その他の意味は・・・ヒドいですねw
まあ、そういうことらしいんですが、それにしては
スウィングの説明も、指示も一切なし!w
楽譜にはなーんも書いてませんw
ただ、標語が「With siprit(活気をもって)」で、ほぼ全ての音符にスタッカートがついてるだけ!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工・・・タイトル詐欺かいww
というわけで、上の音声のとおり、楽譜に忠実に弾いた(つもり)けど・・・
うーんこの「Jive」も「スウィング」も、「ジャマイカの陽気な雰囲気を思い浮かべながら弾きましょう」的な曲想を表すだけの言葉と捉えろってこと?
ちなみにDQカジノ曲によれば・・・
標語のところを見て欲しいんですが、
Ⅳ「楽しいカジノ」(バイエル併用Ⅰ~Ⅴ全曲集から)
FC版の調準拠になってるみたいです。ハ長調
FC版のを無理やり擬音語で歌うと、「チャンカ、チャンカ、チャンカ、チャーン、チャン、チャン、チャン、チャンカ、チャン、チャン」みたいな感じですよねw
Ⅷ版「楽しいカジノ」(バイエル併用Ⅷから)
こっちはオケ版と同じヘ長調(PS版Ⅳもこっち)
「ペーペ、ペーペ、ペーペッ、ペ~レッ、ペッ、ペッ、ペーペ、ペーペ~」(おどけたトランペット感w)
いずれも8分音符2つを3連符の4分音符+8分音符として読みなさい、弾きなさい指示。
ちなみに、「酒場でブギウギ」も同じようにSwing指示。
ふむう・・・これに従うなら、こんな感じ?
でも全部にスタッカート付いてるしなあ。。。
いやー・・・
ちょっとスウィング検索したら、
- スタッカートしたらスウィングじゃない
- スウィングの4分音符はスタッカート
とかあってもうわけわからん!٩(′д‵)۶ どっち!?
うーむ・・・余計なことはせんほうがよさそうだな(;^ω^)
とりあえず、今回の練習曲がスウィングじゃないことは確からしい。
てか、こんだけなんやかんや書いといてあれだけど、、、
実は、スウィングとは何か、全然わかってません!!\(^o^)/
(とりあえず、かなり深遠な概念っぽくて、もう怖いです。。。)
で、どこらへんがジャマイカなんだ??w
ひょっとして原曲あるのかなと思って、英語タイトル「Jamaican jive」で検索かけてみましたが、それらしいのは見当たらず・・・
出てきたのは、なんかゴミ箱とかをパーカッションにしてるすごい動画とか、火吹き男の動画とか。
結局何だったんだこの曲名ww テキトーかよっ!!www
誤植発見!「E♭7」が、ただの「E♭」になってますよー
これはどう見てもE♭7!
でも、公式サイトに正誤表ない。。。(本記事執筆時:2016年10月あたま現在)
4巻のページにはなんかあるみたいだけど、、、
まあ、これまでバスティンを練習してきた人なら、見れば誰でもわかるレベルの誤植だから、特に問題はないっちゃないんだけどw
恐れながら東音企画様、もしよろしかったら、3巻のページにも正誤表を・・・
黒鍵だらけでスタッカートだらけとかキツすぎ・・・(ヽ´ω`)
小指がツルッ!ツルッ!
スタッカートの勢いで、違う音連打してしてしまったり、
もうここでどんだけつまづいたか・・・
録音も必ずここで止まってもうて、何十回録り直したか知らぬ。。。
次の移調練習でも同じ苦労を・・・もうイヤだぁ~~٩(′д‵)۶
Aメージャーに移調しましょう。
・・・ほ~い(-o-)ノ
運指変えたほうがいいと思われ
基本的にはA♭もAも同じ運指でいいと思うけど、ラスト(楽譜3段目)だけは運指変えたほうがいいかと!
これを(in A♭)
↓
こう!(in A)
まあ、ほぼスケールだから、音階運指に準じただけだけどw
移調練習音声 in A
黒鍵少ない分、いくらか楽だったけど、やっぱスタッカート地獄はキツイ・・・orz
はいっ!これにてA♭は終了!
次はいよいよ3巻最後の調・E♭か~
コメント
Jiveって社交ダンスのラテンであったなあと、動画を見たり、社交ダンスつながりでこんな解説も発見しました。
「ジャイブはぴょんぴょんと飛び跳ねるように踊るイメージのあるダンスです。しかし実際はスイングという振り子の様な運動を利用して踊るダンスです。スイングジャズから生まれたダンスですので、ジャズの様なノリが必要となります。」
それにしても、絵は強烈だし、この楽譜とタイトルだとどう弾いていいか分からんですね;
!? もしやゆきなぎさん、社交ダンスもされるんですか!?
解説ありがとうございます!!
>「ジャイブはぴょんぴょんと飛び跳ねるように踊るイメージのあるダンスです。
ああ、スウィングのこと「跳ね」とか言う人もいるみたいですもんね!でもそれはあくまで「イメージ」と。。。
>しかし実際はスイングという振り子の様な運動を利用して踊るダンスです。スイングジャズから生まれたダンスですので、ジャズの様なノリが必要となります。」
確かに振り子みたいかも!でも左右非対称に触れる不思議な振り子というか、なんか貯めがあるというか。よくわからないですけどw
映画の『スウィングガールズ』大好きで、グレン・ミラーもちょっとだけ聴くんですが、今の自分は完全に「二種類にわげられたうちの、スウィングしない者だ」ですww
ダンスかぁ。。。やっぱり音楽って、ます歌があって、踊りとパーカッションがあって、それから種々の器楽曲が派生していったっぽい感じあるから、ダンスも少し勉強しなきゃなぁ。。。そういえばギロックも「ダンスビートを理解せなあかん!!」みたいなことを言ってたみたいだし、最近のゲーム曲もクラブ・ミュージック的な曲けっこうあるし。。
夢より課題の膨張速度がヤバいっすww
>それにしても、絵は強烈だし、この楽譜とタイトルだとどう弾いていいか分からんですね;
ほんとそれですよ~(;´∀`)w
このイラスト、けっこう攻撃力のありそうなモンスターですね。
仲間を呼びそうw
そしてえーと、あれですね。今回のテーマは野球の素振りと… (違
キャサリン・ロリンのジャズの楽譜に、「ジャンプでジャイブ」という曲があるのですが、ジャイブの意味を知らずに読んでいましたよw
そういえば、最近読んでいたピアノ奏法の本で、ものすごく微妙な休符を挿入してリズム感を変えるという手法が載っていたんです。
なんでも、ジャズの奏者が表面上は普通の4拍子のリズムを弾いていながら、スィングに聞こえるように弾くという話で、おそらく1拍目と2拍目、3拍目と4拍目の間にほんの僅かな休符を挿入して、ニュアンスを変えるらしいのです。
そういうことを要求している練習曲なのかなーとも思ったり(^^;
言われないと分からないレベルなのでしょうが、極僅かな休符のコントロールで曲を作りこむのが重要なテクニックの1つらしく、すごく奥の深さを感じたお話です。
なにしろ、目に見えないような休符の使い方だけで本の1章まるまる使って解説してましたので(^^;
>このイラスト、けっこう攻撃力のありそうなモンスターですね。仲間を呼びそうw
確かにwww 言われてみれば、DQ5の「ニセ大后」とか、6の「スーパーテンツク」に通じる雰囲気ありますねww
>そしてえーと、あれですね。今回のテーマは野球の素振りと… (違
さすがあだち充ファンのけもさんww ピアノの試合ではフルスイングでかっ飛ばさないとですもんねww
>キャサリン・ロリンのジャズの楽譜に、「ジャンプでジャイブ」という曲があるのですが、ジャイブの意味を知らずに読んでいましたよw
例のロリンジャズ譜!
ジャンプ!「友情・努力・勝利で弾くんだぜ!」っていう熱い指示ですねわかりますww
・・・やっぱりロリン女史においても、Jive≒Swing≒飛び跳ねるイメージと。ふむふむ
>そういえば、最近読んでいたピアノ奏法の本で、ものすごく微妙な休符を挿入してリズム感を変えるという手法が載っていたんです。
なんでも、ジャズの奏者が表面上は普通の4拍子のリズムを弾いていながら、スィングに聞こえるように弾くという話で、おそらく1拍目と2拍目、3拍目と4拍目の間にほんの僅かな休符を挿入して、ニュアンスを変えるらしいのです。
ほうほうほう!!休符でコントロールすると!なるほどぉ!
>そういうことを要求している練習曲なのかなーとも思ったり(^^;
こ、高度過ぎる・・w でも、けもさんの先生だったら、サラッと要求してきそうですねww
>極僅かな休符のコントロールで曲を作りこむのが重要なテクニックの1つらしく、すごく奥の深さを感じたお話です。
なにしろ、目に見えないような休符の使い方だけで本の1章まるまる使って解説してましたので(^^;
1章まるごとですか!?Σ(゚Д゚) やはり深遠な世界。。。でもその微妙なリズム、ニュアンスがジャズの根幹にして極意なんでしょうねぇきっと(;´∀`)
でもジャズやり込むと、今度は決してイーブンで弾けない病になるとかあったりしてw いや、イーブンで弾かずに揺らして表現つけるのはロマン派でも一緒かw けもさんのジャズはすごいことになりそうですね! 思いっっきり妖艶なヤツ、期待してますw
くださんさくっと移調出来るのが凄いですね!
私には未知の領域です( ゚д゚ )
絵は狂気に満ちてますね笑
どのパーツを取っても狂気笑
くださん演奏する時はこの絵の表情でお願いします!
いや、移調言うても、今やってるのは♭はずすだけですからw
なので調号さえ無視すれば、楽譜はそのまま読めるっていうお手軽トランスポーズですw これが「変ホ長調を嬰ヘ長調に移調せよ!」とかいきなり言われたら「えっ、えっ・・・(゜o゜;」ってなりますよw そんなの来たら絶対カンペ楽譜作らないと無理っすw
>絵は狂気に満ちてますね笑 どのパーツを取っても狂気笑
狂気ww まさに!www
フルーツ人間といえば、自分的には聖剣レジェンド・オプ・マナに出てくるフルーツ占いのメイメイお姉さんなんですが、(掛け声は「ビタミン、カロチン、カリウム、ファイバー、ポリフェノ~~ルッ!」w)あの人はちょっとツンとした姉御っぽい感じなんで、このジャマイカおばちゃんには面食らいましたよーww
>くださん演奏する時はこの絵の表情でお願いします!
びこさんの無茶振りキタwwww
目はグリッと上を見て・・・ほぼ白目ひんむいてウィンクして・・・唇の厚みが足りませんわ!!!www
>!? もしやゆきなぎさん、社交ダンスもされるんですか!?
実はピアノはじめる前にしてました。もう忘れましたが;
>ダンスかぁ。。。やっぱり音楽って、ます歌があって、踊りとパーカッションがあって、それから種々の器楽曲が派生していったっぽい感じあるから、ダンスも少し勉強しなきゃなぁ。。。
社交ダンス、モダンとラテンに分かれていますが、どうにもラテンは苦手極まりなく、モダンのクイックという種目が一番踊りやすかった。しかし、同じ時間帯に来てたおっさんは逆にラテン得意でキマってましたが、クイックが苦手と言ってました。人によって体感しやすいリズムってやつがあるのだろうか?という勉強にはなりましたね。あとは、苦手リズムも多く体感することにより克服というところまではいきませんでした。ダンスは個人指導を別枠で受けようものなら凄まじいことになりましたwグループレッスンは安いですがね。
まず、歌、そしておどりということから、曲に合わせて適当に歌って踊ってからピアノを弾くとかいいかもですねww
>実はピアノはじめる前にしてました。もう忘れましたが;
なんと!!ゆきなぎさん、ハイソ!
>どうにもラテンは苦手極まりなく、モダンのクイックという種目が一番踊りやすかった。しかし、同じ時間帯に来てたおっさんは逆にラテン得意でキマってましたが、クイックが苦手と言ってました。人によって体感しやすいリズムってやつがあるのだろうか?という勉強にはなりましたね。
ああ、なんかわかる気がしますw ゆきなぎさん、ラテンっていうよりはむしろ北方の宮廷人のイメージがあります!文面からなんとなくw(でも、くだけた言葉もちょいちょい混ぜてきて、茶目っ気もおありになるというww)
でも「モダンのクイック」お得意なんですか!さすがラピッドストリーム好き!クイックタイムでずっとゆきなぎさんのターンですねわかりますww
旧ブログのチェルニーとかクレメンティとかの動画も見ましたが、あの指回りはほんとにクイックでした!
他方、そのおっさんさんはラテン系だったんですねw 人によって親和性の高いノリ、リズムってありそうですよね~ この前のゆきなぎさんのチェルニー回の話じゃないですが、ピアノにしても、好き、興味ある、得意を伸ばす方向のが良さ気ですね。
>ダンスは個人指導を別枠で受けようものなら凄まじいことになりましたw
やっぱりお高いんだ・・・w
>曲に合わせて適当に歌って踊ってからピアノを弾くとかいいかもですねww
ですよねw 口笛吹いたり、歌ったりしながら、すぎやんの真似して指揮して曲に没入は時々やりますw そのままピアノ練習しなきゃですね!w 踊りは、、、どうしたらいいんだろw DQはバレエがあるみたいですが、バレエは全くわからないしw なんか曲に合わせた独自の動きを開発せねば!w
そういえば、中学生?はダンス必修になったらしいですよね。ヒップホップダンスが人気とか。そのうち同音連打を多用しまくる「ヒップホップピアノ」っていうジャンルができたりしてw(いや、既にあったりして?w)