ドラクエのレベルアップ音を動画にしてみた!(FC風、DQ7風、+ちょっとかなしみアレンジw)

スポンサーリンク

かなり多くの方が既に弾いてらっしゃるみたいで、今更感半端ないですがw・・・みんな大好きレベルアップ音をやってみました!この記事では、短調化アレンジのコードを考えたり、歴代バージョンの違いを比較してみたり、音色の話とか、細かいことを書いてみました。

 

動画!

※音量注意

もし再生するならちょっとボリューム絞ってからがいいかもです!

2番めになんか変なのが混入してますがw、たまにはあんまりうれしくないレベルアップもあるよねっていうことでw

 

やっとDQⅧのバイエル併用楽譜活用できた!

『楽しいバイエル併用ドラゴンクエストⅧ空と海と大地と呪われし姫君』表紙

だいぶ前に買ってはいたんですが、全然動画にしてなかった楽譜。

これ、中古で購入したんですが、実はゆきなぎさんもこれを狙ってて、自分がその当時のアマ◯ンでの最後の一品を注文しちゃったという、いわくつきの品w(いや、後から知ったことですよ!)これから少しずつ弾いて動画化していけそうなんで、許してください!w

で、これの後ろの方にME(効果音楽)がいっぱい載ってるんですが、その中の一つです。というか、この「レベルアップ」音、以前、今よりずっと不慣れで稚拙な音声だけはブログにも載っけたことあったんですがw、やっとある程度の動画にできました~

p. 92より引用

こういう楽譜は絶対自分には書けんな・・・w 絶対4/4拍子の1小節で書いてしまうと思う。あと、この楽譜、指揮出来る気がしないw

ミにも臨時記号♭あって、まるで変ロ長調みたいにも思えますが、調号も♭一個だし、右手ファ&左手ラ(だから多分コードはF)で終わってるから、やっぱりヘ長調なんでしょうね。

 

コード考えてみた

2声だけど、コードで表すとどうなるんだろうと思って、ちょっとやってみたんですが、

F/A(第1転回形)(×3)→E♭/G(第1転回形)→E♭/B♭(第2転回形)→F/A

かな?と。わからんけどw

 


コードわからん!という場合はここらへんを参照してみるといいかも↓

Fについてはコチラ

バスティン2「Fメジャー」音階と主要三和音の転回形。主に指使いの話
ヘ長調音階の右手の運指は、ハ長調、ト長調と違います(左手は同じ)。あと、Fメジャーの主要三和音(ただし、ⅤはⅤ7=属七の和音)の構造を表にわかりやすくまとめたつもり。和音の指使いもちょっと注意が必要っぽいです。

 

E♭についてはこのへん見るといいかも

バスティン3「E♭メジャー(変ホ長調)のスケールと主要三和音」練習
3巻最後の調・E♭突入!例のごとく、スケール、コードを図やら表やらにまとめるノート回ですw

 

E♭の転回形についてはコチラ

バスティン4「B♭メージャー(変ロ長調)長音階、主要三和音」練習
ああ、急に♭(調号)減ちゃったw(前回の変ト長調の6♭→変ロ長調の2♭)『バスティンピアノベーシックスピアノ(ピアノのおけいこ)』シリーズに出てくる調ではついに最後の♭系!音階の運指がちょっと特殊な変ロ長調(B♭)!いつものスケールと主要三和音について(ⅣとⅤ7は転回形も)図と表にまとめる回です。

 

で、間に挟んだピアノ音のちょっと悲しいレベルアップアレンジは♭増やして、短調化でヘ短調にしてみたヤツですw コードはこんな感じ?↓

Fm/A♭(第1転回形)(×3)→Edim(Em♭5)/G(第1転回形)→Edim(Em♭5)/B♭(第2転回形)→Fm/A♭

いや、Edim(Em♭5)のところはC7の方がいいのか?

う~ん・・・どっちもヘ短調和声的短音階の構成音だし、たしかdim(m♭5)は7thの根音省略形とみなすことが出来るとかじゃなかったっけか?

ヘ短調 - Wikipedia

VIIの和音 (Em-5) はV7 (C7) の、VII7の和音 (Em7-5) はV9 (C7(♭9)) の根音を省略した形とみなされることがある。

”ことがある”だったかー・・・w

 

進行としては、ⅰ→Ⅴ7→ⅰの方がシンプルなんだろうけど、、、

Edim(m♭5)だと、

ファ、ソ、ラ♭、シ♭、ド、レ♭、ミ♮

で、ミは第7音だから、和音はⅶになっちゃうのか。ⅶの機能は・・・えーと、えーと・・・いかん!このままドツボにハマってカオスの海の藻屑になりそうなんで、そのうちゆっくり整理しますわ!w

 

そういや、この単調化のコード弾いてると、「王宮のロンド」のループ前の、あのよく「怖い」って言われてるとこ(せり上がってくるような、迫ってくるようなとこw)思い出すw

ズレる!なめらかに手が移動できん!ムズい!!ヽ(`Д´)ノ

 

歴代バージョン違い

この動画を参考にさせてもらいました。

Ⅰ~Ⅲは2声とも25%パルス波だと思うんだけど、

Ⅰのはシンプルに歯切れ良い感じで、

ⅡとⅢのはちょっとリリースが長い感じでなめらか。あと、ビブラート(モジュレーション?)かかってるっぽい。

というか、Ⅰのは音符全部にスタッカートついてて、Ⅱ、Ⅲは最初のアウフタクトの16分音符3つにはスタッカートついてない感じか!「タララタッ、タッタッタ~~」

Ⅳのは、下声部が矩形波?っぽい。けっこう下声部が目立ってる気がす。

 


パルス波?矩形波?何いってんだこいつ??という場合は、ここらへん参照ください↓ 音色の名前です

矩形波?パルス波?三角波とは?ファミコン風の音色をめちゃくちゃ簡単に説明してみた(動画)
さて、前々から説明するする言ってた矩形波、パルス波、三角波等についてですが、、、動画にしてみました!詳しいことは全部動画内に書いてあります!なので、この記事は補足説明・・・というよりは編集後記みたいな駄文ですw 専門的なことは全然言ってなくて、見て聞けば、「あー」ってなるようなふわっとしたことしか言ってないので、ご安心を!w

 

Ⅴのは、ちょっとツンとした音でファファファファンファンファンファ~~ン!

Ⅵのは、パパパパンパッパッパッパ~~ン!ってものすごく歯切れがいい。ラストにスネアドラムのロール入ってる。

残念ながらⅦ以降のはこの動画に入ってないんですが、他の動画でレベルアップシーンを聞いたりしてみた感じではスネアのロール入ってるのは6、7とリメイク版4と、あと10だけっぽいんですよね(ただし、ナンバリングタイトルのみ。スピンオフはわかりません)。なんでやめちゃったんだろう?スネア好きとしてはちょっと残念w

というわけで、スネアも入ってて豪華で、現代のに通じるほぼ完成形といっていいⅦ風を再現してみようってことに決めたのでした。あと、持ってる音源(サウンドフォント)の金管の音色にそれっぽいのがあったんでw

 

おまけ DQ4(FC版)の「レベルアップ」

上で歴代バージョン比較したとき、4の下声部、「えっ、ほんとに矩形波だよね?まさか三角波のフォルテ?いや、まさかな・・・」ってちょっと自信無くなってw、検証用に作ってみたヤツですが、せっかくなんで編集して、以前「馬車のマーチ」で使ったドット絵もまた流用して、おまけ動画にしましたw

 

いくらなんでもレベルアップばっかりでしつこかったですねw スイマセン!おつかれさまでした!

もし、ここまで見てくださった方がいらっしゃったら、めっちゃレベル上がりましたねw おめでとうございますww

 

 

コメント

  1. なんか、手だけ見てると、ピアノというよりパソコンのキーボード打ってるみたいな動きしてますね笑
    2曲目がまさかのレベルダウン/(^o^)\

    こういうのもネタ的に覚えてるとちょっとピアノ弾く場とかでは楽しそうですね!

    • >なんか、手だけ見てると、ピアノというよりパソコンのキーボード打ってるみたいな動きしてますね笑

      なるほどwww かなり狭い範囲で細かくすばやくチャチャチャチャッとやんないといけないとこは似てるかもですねww
      あと、最後のスネアのdrrrrr…..のための指一本が「カチャカチャッ、ターーン!」のターーン!みたいなw

      >2曲目がまさかのレベルダウン/(^o^)\

      www ありがとうございます!そこも聞いてもらえて嬉しいですw

      >こういうのもネタ的に覚えてるとちょっとピアノ弾く場とかでは楽しそうですね!

      ですねw
      自分は今んとこまともなレパになりそうなのがほとんどこういうジングル的なのしかないのがあれですがw 場の流れとかで絶妙なタイミングで効果音付けれたら楽しそうですよねw
      あ、びこさんはゼルダの謎解き音お願いします!w

  2. Ⅳの声部、間違いなく通常の矩形波ですよ。
    この音色はむかし、PCでコンピューターミュージックをやってたころに散々聞きましたから、耳なじみがあります(^^
    脳内記憶から再生すると、たぶん、ほこら系もその音色だったように思います。
    三角波はもっとリコーダーのような(?)音だったような気が。

    このブログでたくさんレベルアップを聞いたので、そろそろ新しい魔法を覚えたかな?w

    そしてぜんぜん関係ないけど、ゼルダの伝説(ディスクシステム版)のオープニングテーマが頭の中に流れ始めました。同時期に遊んでいたからかな?w

    • >Ⅳの声部、間違いなく通常の矩形波ですよ。

      おお!やっぱそうですよね!ε-(´∀`*)ホッ

      >この音色はむかし、PCでコンピューターミュージックをやってたころに散々聞きましたから、耳なじみがあります(^^

      さすがはけもさん!!心強いです!!

      >脳内記憶から再生すると、たぶん、ほこら系もその音色だったように思います。

      ですです!3も4もほこらメロディは三角波で、伴奏の重音が矩形波だと思います!

      >三角波はもっとリコーダーのような(?)音だったような気が。

      ですよね!検証用楽譜で三角波でも鳴らしてみたんですけど、「あ、なんか弱い。やっぱ違うな」ってなりましたw
      三角波って、たいていベースで「モッモッモッ、ズー、ズー」って言ってるか、メロディで笛っぽく鳴ってるイメージが強くて、あんま中音域のを聞いたことなくて、あと、DQ4バージョンだと、上声の25%パルス波と混じって「んん~?」ってなってましたw もっと精進します!w

      >このブログでたくさんレベルアップを聞いたので、そろそろ新しい魔法を覚えたかな?w

      けもさんは日頃経験値稼ぎまくってますからね!めっちゃいろいろ覚えたと思いますよ!コマンド▶つよさで確認してみてください!wピッ!ピッ!

      >そしてぜんぜん関係ないけど、ゼルダの伝説(ディスクシステム版)のオープニングテーマが頭の中に流れ始めました。同時期に遊んでいたからかな?w

      えっ!ゼルダってディスクシステム版もあったんですか!
      ディスクシステムっていうとマリオ2とメトロイドと鬼ヶ島ぐらいしかわかりません(プレイはしてないにわかですスイマセンw)
      これですか!?
      https://youtu.be/KZd12YMZ0UM
      ほんとだ矩形波けっこう目立ってる!あと聞いたことない気がする音はディスクシステム搭載の音源ですかね?
      しかし、やっぱゼルダ伝説のテーマ、いいですねぇ~(*´ェ`*)

  3. レベルアップの音楽を聴いて、だいぶん経験値を積んだはずなのに
    三角波とか矩形波とかいう難しい言葉がわかりません。(>_<)
    どうやら私のジョブでは覚えられない呪文のようです。とほほ

    2曲目の短調、どうしちゃったのでしょう。まさかのレベルダウン?

    ともあれ、この手の短い効果音は、面白いレパートリーになりますよね。
    敵に勝った時のファンファーレとか、宿に泊まって回復するときの音楽とか。
    「おきのどくですが ぼうけんのしょ1ばんは きえてしまいました」とか…(ヒィ)

    • やぢまさんも経験値すごいですよね!ガチクラシック曲の数々やばい!!

      >三角波とか矩形波とかいう難しい言葉がわかりません。(>_<) ああ~w 実はなんてことない、ファミコンの音色の名前ですよ~ 波形がそういう形してるからそういう名前になってるだけなんです。自分もそんなガチ理系とかでもなんでもないんで(クソ文系ですw)、専門的なことはわかってないですけど、今後もファミコン風音源でいくつか動画出していく予定なんで、いい加減ちょっとした解説記事書かなきゃですw >2曲目の短調、どうしちゃったのでしょう。まさかのレベルダウン? www ダウンでもいいですし、上がったには上がったけど・・・「パラメータの成長びみょう・・・」とか「期待してた呪文覚えんかった・・・」とか、ダーマ神殿で「指が滑って転職間違えたー!」とか、、、リアルの人生で、一般的にはおめでたくても個人的にはあんまり・・・とか、そんな感じのとき用ですねww >ともあれ、この手の短い効果音は、面白いレパートリーになりますよね。 ね!ww ファンファーレ、DQの「魔物の群れをやっつけた」音は弾ける気がしないんですがw(カジノの方はなんとかなりそうです!)、FFの勝利ファンファーレはいろいろバージョン違いがあってやりがいがありますよね!でも一番弾きたいのは、FF7の「涙のタンゴ」だったりしますwww 宿屋とやまびこの笛は、どうも8のは調が違うっぽいんですよねー その話もいずれ記事にしたいです! >「おきのどくですが ぼうけんのしょ1ばんは きえてしまいました」とか…(ヒィ) 実はあれ、いつでも準備OKだったりしますww 動画をどんな感じにするか考え中ですw

  4. ゼルダの伝説って、第1作がディスクシステムですよ。
    「1メガ(ビット)すげぇ!ついにメガの時代か!!!」
    と話題になったものです。
    でも私はプレイしたことがありません(笑)
    続編の「リンクの冒険」(これもディクスシステム)は面白かったです!

    レベルダウンの曲、ウケましたww
    楽譜を載せてくださってありがとうございます、
    私も弾けるようになりたいです(^^♪

    • >ゼルダの伝説って、第1作がディスクシステムですよ。

      そうだったんですか!?てっきり普通のファミコンかと思ってました。。。

      >「1メガ(ビット)すげぇ!ついにメガの時代か!!!」
      と話題になったものです。

      さすがシトワイヤン卿!お詳しいー!
      と思ったらw、

      >でも私はプレイしたことがありません(笑)
      続編の「リンクの冒険」(これもディクスシステム)は面白かったです!

      まさかの未プレイwww
      続編から入られたとは、ひねり効かしてきましたねw でもゼルダ最古参勢には違いないですね!

      >レベルダウンの曲、ウケましたww私も弾けるようになりたいです(^^♪

      ありがとうございますww
      是非、弾き合い回の合間とかに弾いてあげてください!!!

  5. こんな記事を見ると、ドラクエ8のバイエル版楽譜は、くださんが購入されて本当に良かったと思います!今ではもう中古も売られてないようですし、貴重品になってしまった楽譜ですね。
    こんな短い曲で、ここまでの記事を書けるのはくださんくらいではないかと思います。
    レベルアップ音、歴代でこんなに違ったのですね~!別の時期にプレイしていると気が付きませんでした。
    また、微妙なレベルアップ音が印象的でした。頭から離れなくなりそうです笑

    • あああ、ありがとうございます!!!
      ゆきなぎさんにそう言っていただけるとは!書いたかいがありました!というか、言及しちゃったせいでなんかほんとすいませんw ありがとうございます!

      >今ではもう中古も売られてないようですし、貴重品になってしまった楽譜ですね。

      ありゃー・・・もう品切れなっちゃいましたかー・・ほんともうベスト版商法とかいいから全部電子化して欲しいですよねぇー。いや、ベスト版はベスト版で出せば売れると思うんで別に絶版にしなくていいと思うんですけどねー・・┐(´д`)┌

      >こんな短い曲で、

      ありがとうございます!そんなにおだてたら木に登って鼻が伸びて大変なことになっちゃいますよ!ww
      いやー、最初はこんな引っ張るつもりじゃなかったんですけどねw、いろいろ書いてるうちにこんなことに・・・w

      >レベルアップ音、歴代でこんなに違ったのですね~!別の時期にプレイしていると気が付きませんでした。

      そうそう!自分もプレイ中はFC版、SFC版、PS版以降では違うってのぐらいしか意識してなかったんですが、この機会によくよく聴いてみるとFC版だけでもけっこう違いがあって、「へぇ~!毎回いろんな試みしてたんだなぁ!」って感心してました。

      >また、微妙なレベルアップ音が印象的でした。頭から離れなくなりそうです笑

      wwwww
      短調化アレンジは前からやってみたかったんで、今回試せてほんとよかったですww 短い曲でかなり勉強になった気がします!w

  6. かなりマニアックな記事。笑
    実はバージョンによってこんなに違ったんですね。
    しかも、ちょっと切なくて良い曲が混ざってる。笑
    名記事になりそうな予感がします。

    こういう動画を観始めると、ついつい関連動画をハシゴしちゃいます。
    今回、ドラクエの裏技とか観まくってしまいました。

    • >かなりマニアックな記事。笑

      ありがとうございますwww マニアックになってますかねw やった!ww

      >実はバージョンによってこんなに違ったんですね。

      ね!いざコピろうとすると、細かい発見があって楽しくてしょうがないですwww

      >しかも、ちょっと切なくて良い曲が混ざってる。笑

      さすが短調大好きなモル作さん!w これを良いって言ってもらえるとかなり嬉しいですww
      名記事ww なったらいいなぁ~w バズで瞬間消費より、末永くじわじわ見てもらえるロングセラーな記事が生みたいですわ~w

      >こういう動画を観始めると、ついつい関連動画をハシゴしちゃいます。
      今回、ドラクエの裏技とか観まくってしまいました。

      わかりますわかります!!懐かしいのから、へぇ~!!っていうのまで、ついつい、止まらなくなりますよねww


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/klavier2/qdadino.net/) in /home/klavier2/qdadino.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124