バスティン4「風の歌」練習

スポンサーリンク

第1転回形をひたすらパッパパッパ練習する曲w メロディも嫌いじゃない。ただ、ダルセーニョアルフィーネで曲が長いんで、ちょうど疲れてきた辺りで、微妙に変化するメロディラインと運指の罠が待ち受けているというなかなかにイケズな曲ですw

 

外国にも風鈴てあるんだねぇ

外国の風鈴??

なんか、、、シャワーにお札がいっぱいぶら下がっとるw

これは・・・外国の風鈴・・・なのかな?おふだというか、ピラピラの顔は珍しくかわいいw

でも風鈴というよりは、商店街とか、「なんとか通り」「なんとか横丁」とかに吊り下げてある飾りのようなイメージかな?

で、今回の記事のアイキャッチ画像を探すべく「風鈴 英語」で検索してみたら、「Wind chime」って出てきました。えっ、そうなの?「ウィンドチャイム」って言ったらこれしか思い浮かばないんだがw

 


ヤマハ ウィンドチャイム WCH-600専用スタンド ST-WCH

 

でも、「ホーム&キッチン」カテゴリで検索したら、風鈴っぽい飾りが出てきました。


グレゴリアン リトルチャイム

玄関ドアにつけたりするらしいです。

 

って、なんか風鈴話で前置き長くなっちゃったけど、練習練習!

 

こんな曲

練習してみた音声

伴奏は相変わらずパッパパッパしてるバスティンスタイルw とにかくいろんなコードの第1転回形(たまに基本形も混じってる)をスタッカートで練習する作りになってます。

伴奏は終始「パッ!パッ!」なんですが、メロディが、特にB楽節がなんか「ワイルドアームズ」っぽい!なんとなくねw

この荒野感!口笛師の口笛!なるけ節!

絵柄はやっぱりちょっと古いねw 1だけはプレイしました!リメイク版の「アルターコードF」もやってみたい!(って、なんか前もこれ貼って同じような話したことあったような気もするなw)

いやぁ~B楽節のメロディで急に思い出しちゃいましたw(ああ、また脱線w)

 

曲の概要

英語タイトル Windsong
標語 Con spirito
拍子 Cみたいなあれ(4/4)
アウフタクト4拍目開始、不完全小節3拍目終了
調 多分イ短調
形式 三部形式(A→B→Dals egnoでAに戻ってFine)
強弱 A(mff
B(mpmf

 

細かいとこ

鍵盤押したままの指替え登場!

一回鍵盤から指離して、別の指でもう一回同じ鍵盤弾く形は何度かあったけけど、このハイフン付きの指番号は多分バスティンでははじめてかと。

バーナムではかなり序盤に見たこと合ったけど

バーナムミニブックの指替え

『バーナムピアノテクニック・ミニブック』, p. 25より

これ、ただの指遊び or 指トレみたいで、こんなの使うことあるんか?と思ってったけどw

バスティンで指替え登場

『バスティン ベーシックス ピアノ レベル4』, p. 13より

なるほどねー、こうやって遠くの鍵盤にリーチするために使うわけか!

 

F♯dim(F♯m-5)出たよ

A楽節はおなじみのコードばっかりなんでいいとして、B楽節にF♯dim(F♯m-5)が!

バスティン4巻・風の歌・B楽節 F♯dim(F♯m-5)混じっとる!

これ、この前やった移調指示、Gメジャーのダイアトニックコード・第1転回形のⅦの和音じゃないか!

Gメージャーのダイアトニックコード 三和音の第一転回形

やっててよかった移調練習。。。

 

B楽節って何調?

全部臨時記号で対応してるけど、転調してるっぽいんだよなぁ。。。

メロディだけ見るとホ短調っぽいけど、

コードは

C→D→Em→F♯dim(F♯m-5)→E(2回繰り返し)

ってなってて、響きも明るいのか暗いのかよくわからん不思議な響き・・・w う~ん。。。

まあ、ダルセーニョアルフィーネでA楽節に戻って終わるから、全体としてはイ短調ってことで、まあいい、、、のかな?w

 

ダルセーニョアルフィーネのせいで曲が長くなって最後でコケる!!ヽ(`Д´#)ノ 

形式は概要に書いたとおりA-B-Aなんだけど、より細かくはA-A′-B-B′-A-A′という感じ。

メロディの前半と後半(◯′)が微妙に違うのはよくある形なんだろうけど、その微妙な違いが困る!途中まで一緒なのに、違う部分につなぐために運指変わるからそこですぐつまずいちゃってもう。。

A楽節の左手メロディ↓

バスティン4巻・風の歌・A楽節メロディ

やたら指くぐり多くて弾きにくいっていうね(;´∀`)

最初のA楽節はクリアして、B楽節も無事終えても、もう一回A楽節に帰ってきたときにA′の終盤で間違えて録音失敗っていうパターンを何度繰り返したことか・・・

も゛~~~~~~~~!!!

 

忘れてたので追記↓

また「申し訳ペダル」に戻ったぞ!w

せっかく4巻入って踏み変えペダル出てきたのにー、、、

バスティン4「風の歌」ラストの申し訳ペダルw

まあ、A楽節→B楽節→A楽節の流れのうち、最初のA→Bのときは若干意味ある気がするけど、最後のフィーネで意味あるのかどうかはほんと謎w

コメント

  1. 今日の画像は可愛くて綺麗ね♪

    アニメの音楽そっと聞いていたら 何??
    「荒野の用心棒」の曲に似てたわね(イントロ)
    似ている理由はやはり「口笛」でしたね
    西部劇も大好きなんですよ(^O^)

    • ワイルドアームズのオープニング動画、そっと聞いてくださってありがとうございますw

      >「荒野の用心棒」の曲に似てたわね(イントロ)

      これですか!?
      https://youtu.be/XPcuenaw318?t=6s
      なんかどっかで聞いたことあります!口笛はもちろん、「ピロロロロ↓、ピロロロロ↓」っていう音が印象的です!このレトロな感じがたまりませんねぇ!

      >西部劇も大好きなんですよ(^O^)

      saraponさん渋いっ!!w

      口笛+ギターってやっぱり西部の荒野のイメージですよねw
      ゲーム・ワイルドアームズの世界も荒野で、ちょっと西部っぽい雰囲気あるんですよねー 作曲者の なるけみちこさんはほんとよく曲に口笛を使う方で、この方が作編曲されると、必ず荒野の風が吹いてきますw なるけ節最高です!ww

  2. バスティンさんはパッパッパに命かけてる感じですね!
    何かちょっと同じ曲に聞こえてきた気もします笑

    鍵盤押したままの指変えはMelodies of lifeやってると3回くらい使うところがありました
    一気に2オクターブ近く移動する時とかこれやらないといけないんで結構役立ってます笑

    • >バスティンさんはパッパッパに命かけてる感じですね!
      何かちょっと同じ曲に聞こえてきた気もします笑

      ほんそれですww
      次の曲もまたパッパッパッがずらずら並んでるんで、自分の苦手なタイプの曲が続きます(ヽ´ω`)ww 踏ん張りどころですわ~

      >鍵盤押したままの指変えはMelodies of lifeやってると3回くらい使うところがありました

      3回も!?

      >一気に2オクターブ近く移動する時とかこれやらないといけないんで結構役立ってます笑

      ヒェッ!
      さすがソナチネ超え・・・恐ろしや
      でも最近びこさん圧倒的っぷりがヤバイからMelodies of Lifeもうすぐですね!!((o(´∀`)o))

  3. ワイルドアームズはプレイしたことないのです( ;∀;)
    アークザラッドなら3までプレイしたのですが、
    あの頃のソニーは本気出せば面白いRPG作れるじゃん、って思ったものです。

    いま検索したらこんなページが。
    http://www.4gamer.net/games/365/G036516/20161207051/

    スマホで出来る日も近い、かも!(^◇^)

    • >ワイルドアームズはプレイしたことないのです( ;∀;)

      自分もWAは1しかやってないので、にわかですw

      >アークザラッドなら3までプレイしたのですが、

      おおー!マジですか!3は借りてちょっとやってたんですが、時間切れで途中で返しちゃいました(´;ω;`)
      1と2はしっかりやりましたよ!アーク1,2は音楽もいいですよねぇ。そのうちいくつか耳コピして動画にしますんで!

      >いま検索したらこんなページが。

      おお!なんかニュースでチラッと見たような気がしましたが、これでしたか!
      どうなりますかね!心配半分、期待半分ですが、やっぱりちょっと期待しちゃいますねw

  4. 絵のおふだの目の色が片方ずつ違うのが気になってしょうがないです笑

    パッパパッパもなんか笑ってしまいます。くださんの演奏は丁寧な仕上がりで、笑いどころではないのですが、このパッパのせいで!

    鍵盤押したままの指かえは、バッハ・シンフォニアで多く使ってます。つくづく、バーナムは必要テクがぎっしりつまっているなあと、今、ミニブック~1の途中まで弾いてみて思いました。

    • >絵のおふだの目の色が片方ずつ違うのが気になってしょうがないです笑

      ほんとだ!微妙にオッドアイになってる!
      上のシャワーばっかり気になって目の色は見落としてましたw よく見ると妙に立体感のある、ボコッと出た目をしてますねw

      >パッパパッパもなんか笑ってしまいます。くださんの演奏は丁寧な仕上がりで、笑いどころではないのですが、このパッパのせいで!

      パッパッパッはもうねw ああ~バスティンや~って感じですよねw
      丁寧ですか!? ほんとはもう録り直しに疲れ切ってる段階での録音なんですけどねw あ!もしかして、修行とかでよくある、フラフラ状態で最後の力で剣振り下ろしたら岩が切れた!みたいなあれですかねw むむむ、まだまだ肩に余計な力が入ってますw

      >今、ミニブック~1の途中まで弾いてみて思いました。

      おお!過去記事で何度も書いたような気もしますが、ミニブック、導入書はいいとして、1でいきなり難しくなり過ぎですよねw あの16分音符の出現率の高さ!
      絵とタイトルでつかみはバッチリなんだから、あれにもっと詳しい説明が付いてたらもう最高なんですけどね!

      >鍵盤押したままの指かえは、バッハ・シンフォニアで多く使ってます。つくづく、バーナムは必要テクがぎっしりつまっているなあと、

      シンフォニアですか!かなり遠いけど、そう!まさに、そんな説明が欲しい!巻頭の解説でもちょろっと言及されてありますが、もっとこう1曲1曲に、「このテクニックは、例えば有名どころだと、この曲のここを弾くのに役立つんだよ」みたいなガイドが付いてたりしたら、「ふぉおおお!そうかー!頑張るぞー!」ってなると思うですよw 習ってる人は、先生が、その生徒さんが将来弾くことになるであろう曲を弾いてあげてモチベ引き出したりとかしてるんですかねぇ はっ!ゆきなぎさん、そのために有名どころの曲を!なるほど!!

  5. 本当に、バーナムは1から難しくなりますね。音域がいっきに広がって、速く弾けなくなりました。
    そして、説明少ないですよね。ツェルニーの、バーナム同様に短いのでも曲ごとの解説あるというのに。なんのための練習とか、弾き方とか目安の速度が書いてあるともっといいんだけど、と思います。今、この曲はスタッカートだから、このくらいの速度が今限界とかメモしていってます。練習曲は、速度によって難易度かわり過ぎるというのもあり。個人的に独学で一番悩むのがそれです。

    >そのために有名どころの曲を!

    いやいや、そこまで考えてませんした。そっか、自分だったら、ドラクエ曲のこのへんで有用とかいう解説あると(あるわけないが笑)テンションあがるのと同様に、有名曲弾きたいとそれでテンションあがりそうですね。くださん、有名曲は弾かないと言っても、一般視点でも考えられてますね。

    • >本当に、バーナムは1から難しくなりますね。音域がいっきに広がって、速く弾けなくなりました。

      ゆきなぎさんでもそうですか!よかったぁ(いや、いいのか(;´∀`))
      16分音符の嵐を2回め「スタカート」でとかもうね・・・

      >なんのための練習とか、弾き方とか目安の速度が書いてあるともっといいんだけど、と思います。

      ほんとそれです!まあまずは小さい子らが某人形さんから想像をふくらましてくれってことと、先生について習ってる前提のつくりっぽいですよね。やっぱり指導用DVDとか、お手本CD付きの原書とかを見れ!ってことなんでしょうか・・・w

      あと、出版年が1950年とか書いてあるから、もしかしたらバーナムが現代的なアメリカのピアノメソッドの嚆矢だったりするのかもしれません。「中央ハ音主義」とか。いや、詳しいことは全然比較研究してないんでテキトーな予測ですがw
      さすがに1巻の内容が難しすぎるとなったのか、後から導入書→ミニブックの順番で出てるみたいだし。それでレベルの改善はされてるけど、やっぱり解説は少なめっていうw 本編の『バーナムピアノ教本』との併用が前提なんでしょうか・・・w 分冊ェ・・・٩(′д‵)۶

      >今、この曲はスタッカートだから、このくらいの速度が今限界とかメモしていってます。

      おお!それいいですね!それ記事にして欲しいです!「ゆきなぎ先生の裏ノート」見たいです!!バーナムはかなり有名だから、独学でやってる人もけっこういるんじゃないかと思うんですよね。公式CD, DVDだけじゃなくて、いろんな研究ノートがある方が世界のためになると思うんで、よかったら是非お願いします!(自分もいずれバーナム記事再開しなきゃですがw)

      >くださん、有名曲は弾かないと言っても、一般視点でも考えられてますね。

      一般視点というかなんというか、自分だったらどんな切り口で記事にしたらいいかなぁって迷い中ですw

      >自分だったら、ドラクエ曲のこのへんで有用とかいう解説あると(あるわけないが笑)テンションあがる

      実は1個思い当たる箇所があります!ww 記事に書いたかどうか忘れましたがw、『バーナムピアノテクニック1』のグループ3の「10 バレエの練習(1トオ 2トオ)」(p. 20)最初、32分音符で(゚Д゚)ハァ?ってなったんですが、これ、例の『バイエル併用DQ1~5全曲集』のDQ4「街」(p. 116)の前奏部分、この楽譜ではアウフタクト除いて、リハーサルマーク【A】の2,4小節目の5連符のとことよく似てるんですよ!!

      ゲーム音楽弾きを志す者としては、こういうのを見つけて記事にしていきたいなーとww ゆきなぎさんも何か見つけたら記事にしてくださいお願いします!


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/klavier2/qdadino.net/) in /home/klavier2/qdadino.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124