バスティン3「ヤコブのはしご」練習

スポンサーリンク

crepuscular-rays-964976_640

今回はいろんな練習指示があったので、それに従うべく、しつこく様々なバリエーションの音声と楽譜載っけてます(でも運指の指示には反抗してみたw)。おかげですっかりヤコブ漬けだよ・・・٩(′д‵)۶。バスティンやってる方には補助資料叩き台くらいにはなるかもですが、そうでない方には「もういいよ・・」ってなると思うので、閲覧注意ですw

 

こんな曲

練習音声

ズンズ~ン、ズンズ~ン♪ってハシゴ登って行くみたいな感じ?w

(途中ときどき引っかかったり、強弱が不安定なのは、途中で「これ、ホントに登っちゃって大丈夫だよな?(^ω^;三;^ω^)」ってなりつつもハシゴの上が気になる、期待と不安が交錯してる様子ってことにしといてくださいww)

 

曲の概要

英語タイトル Jacob’s Ladder
標語 Moderato
調 変ニ長調;D♭メジャー
拍子 Cに|(2分の2拍子)
強弱 ずっと mf

 

気になったこととか

「ヤコブのはしご」と言えば・・・

「天使の梯子」のことですよね?記事の一番上の写真のコレ(再掲)↓

crepuscular-rays-964976_640

雲間から差す光。「薄明光線」って言うらしいですね。

薄明光線 - Wikipedia

「天使の~」、「ヤコブの~」は旧約聖書からで、他にも「レンブラント光線」とか「光のパイプオルガン(by宮沢賢治)」とかいろいろ呼び名があるらしい。

「光のパイプオルガン」いいなぁ。確かにあの音色、曲によっては天から降り注ぐ光っぽいし。(それよりむしろパイプオルガンでラスボス感、感じてしまう自分はゲーム脳ww)

あと、英語名の「ジェイコブズ・ラダー」っていうと、『青の祓魔師』のイメージしかないw

 

なんというシンプル曲

なんというシンプルメロディ!

タン、ターアーアン、タン、ターアーアン、・・・

同音連打というか長押しばっかりw

黒人霊歌らしいから、元々口伝だったろうし、覚えやすい曲である必要があったってことか。歌詞もほぼずっと一緒だしw(「We are climbing Jacob’s Ladder」を3回も繰り返す!)

 

「のぼろう、のぼろう」とも言うらしい

二編181番

↑のページ見て、楽譜の下の記述の意味わかりましたw

歌詞だったのかこれ

「いろいろな型で伴奏しましょう。2.3.4.5.」って、、、なんのこっちゃ??と思ってたんですが、なるほど!これ、歌詞だったんですね。

「We are climbing Jacob’s Ladder」の代わりに2番は「Every round goes higher, higher」を3回繰り返せ。3番は「Brother, …」を、以下同じで、最後の1フレーズの「Soldiers ~」だけは共通と。ははぁーそういうことか。

紙幅の都合だろうけど、この書き方じゃわからんえ~٩(′д‵)۶

 

ところで、、、

歌詞が訳してないんだがw

カタカナで英語の読みを書いてあるだけw

kashi-yakushitenai

あ!英語なんだから、Jacob’sはヤコブスじゃなくてジェイコブズな!w

まあでもこれ、訳しづらいわなぁ・・・日本語だと譜割りが・・・w

無理やり訳すとするなら、

われ、らーぁーー、のぼ、るーぅーー、ヤコ、ブぅーのーぉ―、はし、ごーぉーー

みたいな感じ?w

 

2分の2拍子難しい・・・

メロディがシンプル過ぎるせいか、2分の2拍子が久々過ぎるせいか、どうも拍感が・・・(;´∀`) なぜか8分の6拍子が頭の中に読み込まれちゃって、それが離れない病が発病w

まあ、6/8も2拍子ちゃあそうだけど、やっぱ違う。

2分の2拍子がはじめて出てきたとき、「まず4分の4拍子で練習しろ」って書いてあった意味が今わかった気がする。。。w

まずは4拍子で練習し・・・

 

また運指が気に食わんので、ついに反抗してみたw

運指ネタはもういいよ、わかったよ、そのネタ飽きたよ( ´Д`)=3

って言われそうですが、今回は一味違うよっ!いつもは結局従うけど、なんと今回は反抗してみたのだ!ww

  • 上のちっこい数字はテキストの指示
  • 下のデカイ青い数字が自分的運指!

「ヤコブのはしご」メロディ自分的運指!

尺取り虫的な動きが弾きにくいかもしれないけど、自分的には「サッ!移動」よりこっちが好みw

絵づら的にはほとんど何も変わらない件・・・(;^ω^)

 

いろいろな型で伴奏?

ところでさっきの歌詞の上の記述、

いろいろな伴奏指示

なにこれ、今まで出てきた伴奏型を使ってやってみろってこと?

えーと、どんなのが出てきてたっけか・・・ちょっと復習。

①ブギ・バス

bastien3-boogie-bass

ブギじゃないからこれはないな。

 

②ブロークン・コード・バス・第1の型
bastien3-broken-chord-bass-1st-style-compressor

2分の2拍子だから、これもない。

 

③ブロークン・コード・バス・第2の型

再掲 2nd Style

お、これが一番しっくりきそう!

 

④ワルツ・バス

waltz-bass

なんか拡大率違ってスイマセンw

これもないわなw(まさか4拍子を3拍子化アレンジしてやれ!とか3連符にしろ!とかいう無茶振りはないだろうw)

 

⑤アルベルティ・バス

alberti-bass

まあこれも使えないことはないか。

 

ということで、できそうなのは「③ブロークン・コード第2の型」と「⑤アルベルティ・バス」ってことで、以下、いろんなバリエーションでヤコブさんに頑張ってもらいましたw(移調練習含む)

多分飽きると思うので、最初の数秒だけ再生して、「あー」って思ってもらえればおkですw

 

ブロークン・コード・第2の型バージョン

ズ~ン、チャ~ン、ズ~ン、チャ~ン♪って、全然登ってる感ないんだがww あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、題して「酔っぱらいのヤコブ」(←バチ当たるかな?ww)

楽譜はこんな感じ↓

ヤコブのはしご ブロークン・コード第2の型バージョン楽譜

最後から2小節目は本来「D♭→G♭」進行なんですけど、、ただのG♭のブロークン・コードと見分けがつかないですねw

 

アルベルティ・バスバージョン

全然2分の2拍子感ないw 完全に4分の4拍子だと思うw 心なしかテンポも速くなってしまって、これは・・「ヤコブのマーチ」?

ヤコブのはしご アルベルティ・バス バージョン楽譜

これの最後から2番めの本来「D♭→G♭」のとこは、ただのD♭にしときました。

 

移調練習 in D

今回も「Dメージャー」に移調指示が。

運指はこんな感じにしてみました↓ 決して最善とは言えないので、叩き台にして弾きやすい方法考えてみてね!

ヤコブのはしご 移調練習 ニ長調バージョンの楽譜と自分的運指

 

これ、調の単元に入ってから急に練習曲がシンプルで簡単になったのは、移調練習をスムーズにさせるためってこと?

 

ここまで見てくださった方は、ヤコブ漬け、おつかれさまでしたーw

コメント

  1. 雲間から差す光。「薄明光線」
    この現象は私の好きな風景の一つです
    崇高な絵のようですね

    音楽とは全く無縁ですがPC,タブレット、スマホでピアノのアプリを入れました
    幼稚園以下のアプリを選んで弾いてみました
    音符のことが全然解らなくて(もう、思い出せません)
    微かに記憶に残っている曲をたどたどしく弾いてみたの?
    楽しいけれどスロースロー!

    音符ってドレミでも色いろあるのね?
    今日の記事にも有るように上を向いていたり下を向いていたり
    何の事だか??(笑わないでね)

    • 薄明光線いいですよね!たまに見つけると、おおー・・・ってなりますw

      >PC,タブレット、スマホでピアノのアプリを入れました

      おお!!(って、タブレットまでお持ちだったんですか!?)
      いいですね~ 何の曲だろう 「おおスザンナ」とかですかね?w 知ってる曲を自分で弾くって楽しいですよね(●´ω`●)

      >音符って色いろ・・・何の事だか??

      そうそう、そうなんですよー
      まさに自分もそんな感じでしたw 小、中学校で習ったことなんか綺麗サッパリ忘れてますからw
      音の高さと長さの情報を中心に、いろんな情報が凝縮されてる特殊なグラフですからねぇ。。。
      自分もやっと少し慣れてきたかなってとこですw

      • こんにちは

        そうなのね 音符って
        音の高さと長さの情報などが入っているってことですね
        この調子だと一年生の音楽楽譜を勉強しないと解りませんよね~

        弾ける曲は小学生の時に暗記した「さくら」かな?
        ララシ ララシ  ラシドシ ラシラ ファ ミドミファ ミミレド…

        ドレミ ソ ソラソミ ドレミミレドレ ドレミ ソ ソラソミ ドレミミレレド
        ファファ ラ ラ ラ ソソミドレ?何の曲?かは覚えてません
        おぉ~恥ずかしい~

        • >この調子だと一年生の音楽楽譜を勉強しないと解りませんよね~

          まさに自分も一年生どころか、幼稚園生から使う子ども用教則本(いつも記事に書いてる『バスティン』とか最近書いてないけど『バーナム』)使って頑張ってるとこですよ~ww
          大人用でも基礎から学べる『おとなのバスティン(CD付き)』とか、あと『はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン(DVD付き)』とかも評判いいみたいです

          おおー「さくら」そんなでしたっけw すっかり忘れてましたw 今、saraponさんのドレミを弾いてみたら、確かに!w

          下段のドレミは、「おおスザンナ」ですね!
          https://youtu.be/-9qRad6pWQI
          キーは違いましたが自分も前練習しましたw

          >おぉ~恥ずかしい~

          全然恥ずかしく無いですよー
          自分も日々新しい壁にぶち当たって「赤ちゃんの気持ち」を味わってますww

  2. 力強いお言葉 有難うございます
    ボケ予防に習ってみようかな?
    win10が落ち着いたら挑戦してみようかと思います

    そうそう
    そうでしたね 「おおスザンナ」でした
    軽快な曲なので大好きです????
    これですっきりしました  おおきにm(_ _)m

    • おおー!ぜひぜひ!
      saraponさんが習いに行かれたら、自分なんかすぐ追い越されますw(自分全然成長しませんww(;^ω^))

      スザンナ、なんか「草競馬」とすぐごっちゃになってしまいますが、フォスターの曲いいですよね!
      こちらこそ、いつも おおきに_(._.)_ ですw

  3. ベーシックでは変ニ長調なんて出てくるんですね。
    おとな~はホ長調どまりなんですよ。
    なので、もっと進めたい人はスケールの本を買って練習するしかありませんでした。
    いま、長調12個は全部制覇して、短調に行ってます。楽しい!

    あ、でもおとなのバスティンも素晴らしい教材だと思いますよ。
    このおかげでドラクエを弾くことができたわけですから(笑)
    ドラクエ、アップしました~(^^♪

    • なるほど!
      あ、そういえば、教則本何にしようか迷ってる時、こどもバスティン(ベーシックス)は「全調メッソードです!!!」って書いてあって、『おとなの~』は特に何も書いてなかったので、「やっぱ全調がいいな~」と思って子供バスティンにした記憶がw
      といっても、そこで言う「全調」はどうやら長調12調のことらしいので、短調も全部やるには全調ものを買う必要があるんですけどねw 一応『バーナムピアテク全調の練習』を随分前に買ってはあるんですが、取り組むのはバスティンが終わってからの予定(てことは、あと2年後とか・・・ww)

      この前シトワイヤン卿に紹介していただいたバスティンの全調本も、今度アマゾンでついでがあるときに買おうと思ってます!(送料無料にしなきゃw)

      この1個1個制覇していってる感、楽しいですよね!ww

      >あ、でもおとなのバスティンも素晴らしい教材だと思いますよ。

      シトワイヤン卿の動画見て、そう思いました! 「いい曲入ってるなあ、やっぱおとなの~にしとけばよかったかな?」って何度も思いましたもんw

      お!!ついにドラクエ、アップされたんですかっ!?これは見に行かねば!どの曲だろう楽しみ((o(´∀`)o))


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/klavier2/qdadino.net/) in /home/klavier2/qdadino.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124