バスティン4「スイス製オルゴール」練習

スポンサーリンク

今回のは、絵も曲も素直でかわいらしい!アルベルティ・バスは疲れるけど・・・w 気になったところとしては、スイスの名称関連はまあいいとして、繰り返し記号の処理の仕方。どうしたもんかな・・・

 

こんな曲

練習してみた音声

前回の「ラレード通り」も曲自体はわかりやすくて素直な曲だったけど、挿絵と歌詞のせいで、あんまり穏やかではなかったんでw、余計に今回は安心できるw

 

曲の概要

英語タイトル Swiss Music Box
標語 Moderato
調 変ト長調(ただし、B楽節は変ホ短調)
形式 三部形式(A-A’-B-B’-A-A’)※
強弱 A(mp)、B(p

 

※形式、A-A’、B-B’はリピート「1.、「2.のあれ。で、B楽節のあとは、ダ・カーポ・アル・フィーネでAに戻って終わり。

D. C. al Fineのとこ(D. C. 後のリピートの扱い)ちょっと気になるけど、それは後述。

 

気になったとこ

Swiss??Switzerlandじゃなくて?

なんか昔中学校か高校の英語で、「スイスなんて国はありませ~ん。スウィッツァランドでーす」とかなんとか習ったような気がするんだが・・・w 

てか、英語のSwitzerlandって、なんかパッと見ドイツ語っぽいつづりよね?

でもドイッチュだとSchweitzなんだなぁ~シュヴァイツ!(そうそうドイッチュはエス、ツェー、ハーw)

てことは、シュヴァイツァー博士は、苗字の意味だけ見ると「スイス人さん」ってことになるんよね?多分。

schweitzer - ドイツ語に翻訳 - dict.com辞書 | Lingea
ドイツ語にschweitzerの速い翻訳と発音、形態、使用例。無料のドイツ語-中国語辞書。

あと、シュヴァイツァー博士って、音楽家でもあったのか知らんやった。。。

アルベルト・シュヴァイツァー - Wikipedia

 

じゃあ、フランス語では何ていうんだろ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9#国名

  • 正式国名と同様に通称も5種類ある。
    ドイツ語名:Schweiz
    フランス語名:Suisse
    イタリア語名:Svizzera
    ロマンシュ語名:Svizra
    ラテン語名:Helvetia

ほうほうほう!正式名称じゃなくて通称だったのか!

フランス語のが一番日本語のカタカナ名に近い!

Just a moment...

スウィッス!

日本語表記はスイス連邦、およびスイス。・・・(中略)・・・また、古くはス井ス、スヰスと表記されることもあった。

おおー我が名と同じワ行の!たしかにそのほうが「スウィス」でフレンチに近い!いいね!「スヰス」表記支持するで!!w

国名は、スイス建国の中心的役割を果たしたシュヴィーツ州に由来する。Schwyz(シュヴィーツ)は、古代ドイツ語で「酪農場」を意味する語が訛ったものだとされる。日本語表記の「スイス」はフランス語または英語形容詞に由来する。ラテン語名は、古代ローマの支配が及ぶ前からベルン周辺に住んでいたケルト系先住民族「ヘルウェティイ族」に由来する。

ふむふむふむ。

Helvetiaに関しては、フォントの「ヘルベチカ」とか、スイスフランの通貨記号「CHF」で、なんこれ?と思って調べた時に「古代ヘルウェティがー」とか見た覚えある!

というわけで、、、

名詞と形容詞の違いでした!

JapanとJapaneseみたいなもんやね!

それで、日本語タイトルも「スイス“製”オルゴール」ってなってるんやね!

再掲

 

でも、こうなると、「スイスなんて国はありません」って教え方はちょっと不適正だよねぇw 意外性でインパクトを与えて、Switzerlandっていう名詞を覚えさせる効果を狙ってるんだろうけど。。。

それ言い出すと、「オランダ」は日本語でー、ホラント州に由来しててー、ほんとはネーデルラントでー、英語だとネザーランドでダッチでー、とか込み入った話をしないといけなくなって、眠りに落ちる子が続出して、覚えてもらえないんだろうなぁ。。。w

そうそう。オランダといえば、「オルゴール」はオランダ語のオルヘル(オァヘル)が元らしいね!

 

さて・・・練習曲の話しようw

 

終始オクターブ上げ指示

はじめからおわりまでオクターブ上げ指示

うむ。たしかにそうした方がオルゴール感出るよね。

個人的にピアノはよく使う真ん中らへんの音域より、端っこの低ーいとこ(C3より左側)と、高ーいとこ(C5より右側)の音域が好きなんで、こういうのは嬉しいよw

ただ、せっかくだから、ト音記号、ヘ音記号の上に8って付けた記号もついでに教えてくれてもよかったのよ?w

ト音記号8va

↑こういうヤツ

写譜する時に、加線多すぎると読みづらいし、かと言って譜面全体に8vaと点線つけるとゴチャゴチャするから、自分は割りとこれよく使うんですよね。

 

アルベルティ・バス苦手ぇ・・・そしてものすごい左手が疲れる!!

伴奏が久々のアルベルティ・バス(ドソミソ、ドソミソ・・・っていうあれ)なんだけど、これホント苦手!

 

すーぐ

  • ド→ミ→ソ→ミ とか
  • ド→ソ→ミ→ド とか

変な順番になってしまう・・・

あと、左手のスタミナ消耗がヤバイ!!アルベルティ・バス、以前それなりに練習したつもりだったけど、こんなに体力使うもんだったっけ??めっちゃ左手が重くてしょうがない・・・これはアカン٩(′д‵)۶

 

バスティンのくせに・・・絵がかわいい・・・だと?w

バスティン4巻「スイス製オルゴール」イラスト

「いつもイラストひどいひどい言う割にはまともじゃねえか!」と怒られそうですが、はいw かなりこれはまともな方ですw

いや、KAWAII大国の日本人としては言いたいことあるかもしれんけど、アメリカンのバスティンにしてはこれかなりかわいい方なんですよ!!あと、山がなんか美味しそう・・・(^q^)(←毒された人)

あ、人形さんがなんか浮いてるように見えるけど・・・超伝導かな?w スイスのオルゴールテクノロジー恐るべしだな!!

 

繰り返しについて

そういえば、この曲の形式、上の方でも書いたとおり、D. C. al FineでA-B-Aの三部形式になってるんだけど、A楽節とB楽節の中身が、リピート「1.、「2.で細かく言うとA-A’、B-B’になってるんよね。

bastien4 swiss musicbox shafu

メロディ部分のみ写譜ってみたもの(テンポ指定が異常に速いのは下記で動画にする都合上w)

で、D. C. al Fineだから、Bまで行ったら、Aに戻ってAで終わりって構造なんだけど、リピートって普通は一回繰り返したら、二回目は繰り返し省略するんじゃなかったっけ?

つまり、D. C. で戻ったあとの二回目のAはA-A’じゃなくて、A’オンリーで終了ってのが普通らしくて、楽譜をソフトで鳴らしても、二回目のリピートは省略して演奏してくれるんよね・・・。こんな風に↓(テンポ速めでサラッと鳴らしてみた動画)

で、二回目もA-A’ってリピートして欲しければ、ただの「D. C. al Fine」じゃなくて「D. C. time with repeat」とかの断り書きを入れないといけないみたいなんだけど、、、

まあ、そんなことはすっかり忘れて、二回目もA-A’って何事もなかったかのように弾いちゃったんですけどね\(^o^)/ 録音したあとから気づいたw

ただ、つべでお手本演奏探してみたら、どれもD. C. 後もA-A’って弾いてたんで、あ、ああ、これでよかったんか?って(;^ω^)w

 

移調練習 in G

最後に、また♭外しの移調指示(半音上げ指示)あるんで、そのとおりに。

これもG♭版と同じように、2回めA楽節もリピート付き反復で弾いときました。

ほんとこの、ダ・カーポ or ダル・セーニョ後のリピートの扱いはどうしたらいいのか気になるなぁ。。。

 

ところで、バスティンの次の曲、全っ然譜読めない!٩(′д‵)۶ 一応頑張って読もうとしてはいるんだけど、一向に曲に聞こえてこない・・・(ー_ー;) どうするかなぁー、ちょっと寄り道でもしてリフレッシュするかなぁ。。。

コメント

  1. すっきり綺麗な曲、なんだかほんとに安心しました笑
    イラストもまともで可愛い笑

    右手と左手の音量バランスが自然でいい感じの演奏ですね!

    • >すっきり綺麗な曲、なんだかほんとに安心しました笑

      ね!パパバスティン、こんな曲も書けるんやん!って思いますw

      >イラストもまともで可愛い笑

      おw 今回はゆきなぎさんにも「まとも」って言ってもらえたんで、間違いなくまともですね!よかったw おめでとうパパバスティン!w

      >右手と左手の音量バランスが自然でいい感じの演奏ですね!

      マジですか!?
      やっぱ左手まだ音デカイよな~と思いながら自分の録音聞いてたんですが、そう言っていただけるとは!
      変にねっちょりレガートになるとこあったりw、あんま滑らかじゃないとこあったり、いろいろ不安定ですが、ありがとうございます!!

  2. とことこしてて可愛い曲ですね~
    この辺の高温部分は綺麗な音出るんで私も好きです
    即興の時くらいしか使わないし、楽譜で出てくると読みづらいから苦手ですが笑

    にしても♭6個も並ぶとそれだけでややこしそう/(^o^)\

    • >とことこしてて可愛い曲ですね~

      「とことこ」っていう表現がまたかわいくていいですねぇw

      >この辺の高温部分は綺麗な音出るんで私も好きです

      ですよねですよね!
      最近、ゼルダの曲だけちょこちょこ聞いてるんですが、この前の即興でびこさんが「ゼルダに影響されてる」って言ってた意味が少しわかってきました!w

      >即興の時くらいしか使わないし、楽譜で出てくると読みづらいから苦手ですが笑

      わかりますw そんな加線使うなら「8va」とか「8付き音部記号」使えよ!!っていう楽譜ありますよねw

      >にしても♭6個も並ぶとそれだけでややこしそう/(^o^)\

      調号5個、6個が一番ややこしいですよねw ダブルシャープ、ダブルフラットあってもいいから、いっそ7個フルで書いてくれと思いますw

  3. めっちゃ勉強になりました。
    バスちんの言葉使いは信用できないので、どうせまた表記間違えたんだな、と決めつけてましたよ。笑

    アルベルティ・バスって言うんですね。
    私もあれ、苦手です。
    動きもそうだし、響きも何か、伴奏が悪目立ちするような先入観があります。
    特に長調。
    でも多分、上手くメロディに溶け込んでるのもあるんでしょうねきっと( ;´Д`)

    オルゴールもスイス製だと何かめっちゃ精密そうに感じますね。笑
    子供の演奏意欲を掻き立てるタイトルだな、と思いました。

    そして、メインディッシュの絵。笑
    何かもう、曇りなき眼で見れなくなっちゃいましたよ。
    超電導だし、山も粘液っぽくて踊ってるように見えます。笑

    • >バスちんの言葉使いは信用できないので、どうせまた表記間違えたんだな、と決めつけてましたよ。笑

      wwwww
      たしかに、誤植、誤訳で有名なバスちんですからねwww まず疑ってかからないと大変なことになりますww

      別にアルベルティさんが発明したわけじゃないけど、氏が好んで用いたから名前付いちゃったっていうあれですよね確かw
      おおー!モル作さんも苦手ですか!よかった!(いや、よくないかw)

      >動きもそうだし、響きも何か、伴奏が悪目立ちするような先入観があります。
      特に長調。

      たしかにw ウダウダ、ウダウダって、めっちゃ目立ちますよねww
      そういやバイエルは伴奏が「アルベルティ・バスばっかり!」とか言われてるしw

      >でも多分、上手くメロディに溶け込んでるのもあるんでしょうねきっと( ;´Д`)

      きっとあるんでしょうね。。。多分w

      自分が唯一弾きたいと思ってるアルベルティ・バスの曲はDQ4の「王宮のメヌエット(夜)」です!

      https://youtu.be/d2R6XJORGrI

      これの最初のヘミオラのとこがアルベルティ・バスっぽいですよね!これ好きだから溶け込んでると思いますw(短調だけどw) もうちょっといいチェンバロの音でいつか弾きます!!城の夜バージョンはほんと全部好きです。

      >オルゴールもスイス製だと何かめっちゃ精密そうに感じますね。笑
      子供の演奏意欲を掻き立てるタイトルだな、と思いました。

      安心と信頼のスイスのブランドイメージですよねww

      >何かもう、曇りなき眼で見れなくなっちゃいましたよ。

      wwwww
      やっぱりモル作さん、バスティン向いてますよ!!ww

      >超電導だし、山も粘液っぽくて踊ってるように見えます。笑

      粘液ってwwww
      自分にはお菓子っぽく見えたんですが、踊ってるってことはこれスライム系だったんですね!うへぇー!絶対食べません!!٩(′д‵)۶ww

  4. 曲も絵もKAWAIIで~す(^^♪

    チビッコの女の子がダンスしてるような感じですね\(^o^)/

    • >曲も絵もKAWAIIで~す(^^♪

      おお!よかった!saraponさんにKAWAIIのお墨付きいただきました!やったねバスティン!w

      >チビッコの女の子がダンスしてるような感じですね\(^o^)/

      言われてみればたしかに!
      ほんとこんな可愛いらしい曲は珍しいと思いますw 今後はどんな曲が出てくるのか、、、がんばります!

  5. KAWAII、大好きです。
    その昔は「ママレード・ボーイ」というマンガ・アニメにハマっていました。
    このアニメ、中東、中南米で人気があるとかで、KAWAIIは世界共通ですかね。
    https://www.youtube.com/watch?v=PrBO6XXQQpo
    いま見ると恥ずかしすぎて直視できないwwwm9(^Д^)プギャー

    以上、ママレのご紹介でした(笑)
    ちなみに、今年にこのアニメの実写版が公開される予定です。
    連載終了から20年以上経った今さらwwwwカワ(・∀・)イイ!!は時代を超える!

    • KAWAIIからまさかそこにつながるとは!w
      ママレードボーイ、なんか名前は聞いたことあるような気がしますw

      >このアニメ、中東、中南米で人気があるとかで、KAWAIIは世界共通ですかね。

      ほぇ~、中東、中南米とはまた!Σ(゚Д゚) でもそこらへんの地域をおさえたってことはきっと本物ですねw
      動画チラチラ見ましたが、ダイ大とかスラムダンクとかぬ~べ~とかで聞いたことある声が聞こえたような気がしました!(声優全然詳しくない人w)

      >ちなみに、今年にこのアニメの実写版が公開される予定です。

      へぇ~~!w ああ、でも最近よくあるバトルもの、アクションものの実写化でコケてる例と比べると、少女漫画系は実写と相性良さそうですね!あとは原作リスペクトがあって、ファンの御眼鏡に適うか否か、ですねw

      >連載終了から20年以上経った今さらwwwwカワ(・∀・)イイ!!は時代を超える!

      約四半世紀とは!カワイイの普遍性スゴい!!w

  6. 瀕死のカウボーイから一転、可愛らしいオルゴール♪
    バスティンの世界に平和が訪れましたね☆
    お人形がくるくる回る様子が目に浮かぶ演奏でした。

    DQ4のリンク視聴しました。
    最初のところ、ヘミオラになってるなんてぜんぜん気付きませんでした
    (リズム音痴なのでヘミオラ苦手なんです…)。
    そこに気付くなんて、くだダヰナさんすごいです!
    そして、この曲ならアルベルティバスを楽しく練習出来そうですね♪

    • >バスティンの世界に平和が訪れましたね☆

      ね!珍しく束の間の平和が訪れてほっと一息ですw

      >お人形がくるくる回る様子が目に浮かぶ演奏でした。

      ありがとうございます!!ただ、自分の演奏だとカックンカックンしながら回ってる感じしますw(;^ω^)

      >DQ4のリンク視聴しました。

      おお!ありがとうございますw
      やぢまさん、てっきりFF専門のガチ勢の方なのかと思ってましたが、いただいたFF1「店」コメ返によるとDQから入られたんですね!!やったぁ!DQの話もできるww

      >最初のところ、ヘミオラになってるなんてぜんぜん気付きませんでした

      いや、これ自分も全然気づきませんでしたよw
      「ん!?なんこれ。メヌエットなのに、4拍子!?えっ、途中から3拍子?」とか思ってましたw
      『Ⅰ~Ⅴ全曲集』の楽譜見て初めて、「なんじゃこりゃ!?二分音符が小節またいでつながっとるやないか!」って気付いて、つべで動画いろいろ見てたら、どの王宮のメヌエット動画だったか忘れましたが「ヘミオラが~」ってコメ見つけて、「ヘミオラって何ぞ?」と思って調べて初めて知ったっていう経緯でしたよw
      なので、自分で気づいたわけじゃないんですww (気付いたのは「なんかおかしいな。指揮できないぞ?」ってことだけw)
      ニコ生でDQⅣのコンサート見たら、すぎやんは終始普通に3拍子で振ってました。(自分だったら2分の3拍子→4分の3拍子ってやってしまいそうですw)

      >そして、この曲ならアルベルティバスを楽しく練習出来そうですね♪

      ですよねですよね!!採譜に取り掛かりはじめてみようかなぁw


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/klavier2/qdadino.net/) in /home/klavier2/qdadino.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 2126