ある作業でちょっと欲しくなったので、Inkscapeで音符の画像をつくってみました♪
せっかくなので、ここでバラで配布してみようと思います!もし機会があったら、アイコンでも、カバー画像でも、パーツとしてでもなんでもご自由にお使いくださいませ~
凡例
サイズはアイコン等への使用も考えて、少し大きめの500×500ピクセルのページぎりぎりいっぱいに高さ500pxでおさめてあります。適当にリサイズしてお使いください。
全て背景透過にしてあります(音符の穴も16分音符以上の旗の間も透けます)。
ファイル形式は以下の2種類
SVGファイル | ベクター画像です。Inkscape等のsvgファイルを扱えるソフトで開いて編集できます。 |
---|---|
PNG画像ファイル | png形式の画像です。多くの画像編集ソフトで編集できます。 |
以下の「Download」の青文字をクリックでダウンロードできます。
2分音符
![]() Half note |
|
4分音符
![]() Quater note |
|
|
8分音符
![]() Eighth note |
|
16分音符
![]() Sixteenth note |
|
32分音符
![]() Thirty-second note |
|
64分音符
![]() Sixty-fourth note |
|
全音符
これだけは棒無しなので、500×500のページの中に高さ250でおさめてあります。(それでも大きすぎる感があるけど・・・w)
![]() Whole note |
|
需要あるのかコレ・・・?(;^ω^)
まあ、なんかのパーツとして並べて使うとかできるかもしれませんw
使用したソフト
Inkscape 0.48.5 Portable

Inkscape 1.4 herunterladen | Inkscape
Inkscape 1.4 is the latest major Inkscape release that brings you many fresh new features and new functionality.
おすすめのバージョンや導入方法についてはコチラに書きました。↓

不具合回避!InkscapePotable0.48.5-1を使う。
Inkscapeを使うと、拡大縮小しても潰れたりガタガタになったりしない線が描けるので、図形、イラストに便利です。ただ、不具合等で導入時にいろいろ迷ったので、今回はバージョンの選び方とか、初期設定の手順とかをメモがてら残しておこうというお話。
オープンソースなのでタダです!気が向いたら試してみてね!
コメント
おお、これはいいですね!
全音符がでかいww
WORD・EXCELで楽譜を書くときに使わせてもらうかもです(猫ふんじゃったで少しだけやりました)
部品があってもすごくたいへんだから、そんなにやらないとは思いますが。。。
ありがとうございます!
そうそうw 全音符がやたらでかいんですよww(邪悪ささえ感じられるほどにw)
>WORD・EXCELで楽譜を書くときに使わせてもらうかもです(猫ふんじゃったで少しだけやりました)
あれはホントにすごかったです!手書き譜より大変なんじゃないかとw けもネコさんの並々ならぬ意志とこだわりの結晶ですよね。
自分なら絶対挫折する自信がありますww