※今回の記事の内容は基本的にはDQ4の中の一曲の話ですが、ほんの少しだけゲーム本編のネタバレ要素を含みます。
既プレイの方は「ああ~」ってなると思いますが、未プレイの方にはナンノコッチャな話かもしれません。もし、これからプレイする予定の場合、終盤まで進めるか、クリアされてから読むことをおすすめします_(._.)_
どーもー( ´ ▽ ` )ノ 相変わらずC, F, Gの転回形全部を順番に弾くとき、手元見ないと弾けない くだダイナです。
具体的に言うと、
基本形(ドミソ)→第1転回形(ミソド)→第2転回形(ソドミ)→第1→基本
っていう、この前の『バーナムピアノテクニック1』のグループ5の1番で出てきたヤツがなかなか上手くいかずに足踏み中。
で、これ何回も練習してて、ふと思ったんです。
あれ?これ、なんかの曲に似てね?
んー……。
あっ!!DQ4の天空城の出だしじゃん!!
DQ4の天空城(正確には「謎の城(The Unknown Castle)」)
そう。天空城で流れるあの曲です。
出だし部分のメロディを単音で書いてみると(4分の3拍子)、
ソーーー、ドーー、レ、ミーーーーーー-ファミレドシドシドレミドレーーーーーー
(最初のソは次のドより低いソです)
楽器が手元にある方は是非ちょっと弾いてみてください。DQ4をプレイしたことがある方なら、ああ~ってなると思います。
え?
- 知らないよ。やってないよ。
- 楽器なんかないよ。
- メンドイよ。
- 覚えてないよ。
それは残念w でも大丈夫。それなら「謎の城」で検索するとすぐ出ると思いますw
ちなみに「天空城」っていう曲はDQ5の方です。あっちも優雅でいいですよね~(´∀`*)
で、Cの転回形を連続で弾いたときの音がこの曲なんですよ!
それぞれの形の一番高い音(トップノートっていうんですかね?)が、謎の城の冒頭メロディっていう。(まあ、正確には間にG(ソシレ)を挟むんですけど)
C基本形 | → | C第1転回形 | → | G基本形 | → | C第2転回形 |
ドミソ | ミソド | ソシレ | ソドミ |
ほら!音は離れてるけど、両手でだいたいこのコードを構成してますよね!↓
ちなみにこの楽譜です。
それにしても、Cの第1と第2転回の間にG基本形を挟むと一気に弾きやすくなるなあ。
距離は近いし、これ、さんざんやったGメジャーのⅠ→Ⅳの進行だから!
ただし、ここから先は弾けません(泣)
もしかして、行けちゃう?と期待しましたが、まだまだ歯が立ちそうにありませんでした( ;∀;)
左手が謎すぎる
ベースこんなんだったっけ??
オーケストラ版かなり聴いたはずなんだけど、全く別物に聞こえてしまうー…。どこから音を取ってきてどう省略したのかさっぱり見当も付かないんだけど…(悲)
あらためて、高い音しか聞いてこなかったんだなーと痛感(だって主旋律のヴァイオリンが美しすぎて…(*´ェ`*)ポッ)
コレはいかんと思って、ファミコン版もオケ版も聴き直してみましたが、、、
ベースほとんど聞こえないよ…orz
運指の工夫、研究したいけど、手持ちの材料が少なすぎて無理ぽ
この曲に限ったことじゃないんだけど、弾きたい曲の楽譜を見てみて、いつもこの壁に阻まれるんですよね。。。
「(´゚д゚`)エーこの運指ってほんとに適切なのー?」と思っても、対案出せない。自分なりに考えられない。
音階の指使いだけはわかるようになったけど、それだけじゃまだまだ全然足りないみたい。やっぱ和音、分散和音の指使いも覚えないとダメっぽいです。
謎のコードネーム(コードシンボル)にビビる
分数コードとか、(♭5)とか(♭9)とか、susだのdimだの何なの怖い。。。
これも完全に知識不足。
というわけで、
装備もレベルも全く足りてないことが改めて浮き彫りになりましたとさ。゚(゚´Д`゚)゚。
ところで何でこんな曲名にしたんだろ?
よりによって「謎の城」てw
まあドラクエ的ネーミングではある気がするけどもw(Ⅶの「謎の神殿」とか)
ネタバレを防ぐため、地名=曲名を避けた?
いや、でも「アレフガルドにて」っていう曲あるぞ?
あー、でもⅢの場合、ⅠとⅡで既にその地名出てきてたしなあ。
Ⅳは新シリーズで、天空城はⅣが初出だからってことかな?
とかいろいろ考えてたら、大辞典wiki書いた人も同じように考えたみたいw↓
これはネタバレ防止説有力かな(笑)
そうそう。FC(ファミコン)版はけっこうテンポ速いから、オケ版との雰囲気の違いに最初ビックリしたなあ~
あと、この曲、10でも使われてるみたいですね!
まとめ:やはり天空への塔は高かった…(比喩)
ゲーム本編でも、船取って、気球取って、樹登って剣取って、塔登ってやっとですもんねw
まだまだ道のりは長いのぅ( ´ー`)フゥー...
コメント